- 2025.10.10
- ダイエットサプリ,
「食事制限や運動だけでは不安…」利用者が選ぶ評価の高いダイエットサプリ3選
ダイエットサプリは「飲むだけで痩せるの?」と思う方も多いでしょう。ダイエットサプリは、あくまでダイエットをサポートするためのものです。食事や運動と組み合 …
ウーマンカレンダー woman calendar
「スッキリとした体型になりたい」そう思っていても、無理な食事制限やハードな運動は中々続かないもの。そんなときに頼りになるのが、不足しがちな栄養バランスを補うのに役立つプロテインです。この記事では、ウーマンカレンダーユーザーのリアルな口コミを基に選んだダイエット・ボディメイク向けプロテインの人気TOP2を紹介! 健康的な生活を維持したい人に、役立つ情報をお届けします。
※本記事で紹介しているランキングは、2025年7月にウーマンカレンダー読者1,057名を対象に実施したアンケートの声を基に作成しています。
管理栄養士の資格を取得後、小児科に勤務。子育て中の親御さんの疑問や悩みが多い事に気づき、自身の学んだ栄養学を活かしたいと感じる。エビデンスに基づいた栄養指導の知識を深め、保健指導に尽力する。自身の出産・育児経験を経て、現在は、行政における乳幼児健診時の離乳食・幼児食相談、妊娠期相談を対面で行う。その他、離乳食教室や母親教室の講義を担当し、初めての子育てに不安なママさんへの疑問に向き合い、一緒に解決する機会を設けている。また、成人期・高齢期の栄養相談、講話なども行い、幅広い層への栄養知識を深める活動をする。1男1女の母であり、現在も子育てに奮闘中。
※監修者は、栄養情報の正確性や専門的な内容について確認をおこなっておりますが、商品の評価・順位決定には関与していない点をご理解ください。
「筋力アップのために摂取する」イメージが根強いプロテイン。ですが、実際には健康的な生活を送りたい人にも、プロテインは欠かせない存在です。その理由は、不足しがちなたんぱく質を補える点にあります。
たんぱく質とは、筋肉や骨、臓器といった体づくりの材料として使われる栄養素です。そのため、食事制限などでたんぱく質が不足してしまうと、筋肉量が維持できなくなることも。
もちろん、食事から適正量を摂取できている場合はあえてプロテインを取り入れる必要はありませんが、プロテインなら不足しているたんぱく質を効率良く補えます。プロテインは、ダイエット中で摂取カロリーを抑えている人、忙しくて食事が不規則になりがちな人の健康的な食生活をサポートしてくれる栄養補助食品なのです。
プロテインの種類は大きく「ホエイプロテイン」「カゼインプロテイン」「ソイプロテイン」の3つに分けられます。それぞれの特徴と適している目的を紹介します。
・ホエイプロテイン(ホエイ)
牛乳を原料とするたんぱく質で、必須アミノ酸が含まれています。また、体内への吸収速度が速く、 吸収効率が良いのが特徴です。筋肉を増強したい人や、トレーニング直後の補給に向いています。
・カゼインプロテイン(カゼイン)
牛乳由来のたんぱく質で、脂肪分とホエイが取り除かれたもの。ゆっくりと体内へ吸収して腹持ちが良いことから、運動しない日のたんぱく質補給や ダイエット中の間食に適しています。
・ソイプロテイン(大豆)
大豆を原料とする植物性のたんぱく質です。 食物繊維が含まれており、体内への吸収速度は緩やか。腹持ちが良いことに加えて吸収効率も良いため、ダイエット中の間食や筋力維持にぴったりです。
プロテインを選ぶ際は、以下のポイントを意識してみましょう。
【栄養成分で選ぶ】
プロテインは、製品によって栄養成分が異なります。筋力アップを目指す場合はたんぱく質量が多い製品を選ぶのがおすすめですが、健康的な体型維持を目的にするのであれば、脂質や炭水化物が少ないものを選ぶのがベター。カロリーを抑えつつ、不足しているたんぱく質を補えます。
【味や価格で選ぶ】
プロテイン選びでは、継続しやすいかどうかも重要なポイント。味が好みでなかったりコスパが悪かったりすれば、いくら健康維持に役立つといっても続けることは困難です。試飲用サイズや口コミサイトなどを活用して、味が自分の好みに合うかどうかをしっかりと吟味するようにしましょう。また、パッケージ価格ではなくグラム単価で比較するのも大切です。飲みやすさと併せて、続けていける価格かどうかも確認しておきましょう。
安全性や品質で選ぶ際にチェックしておきたいのが、GMP認証(安全性や品質を一定に保つための管理基準)やInformed Choiceマーク(スポーツ栄養食品のための品質保証プログラム)などの第三者認証の有無。これらのマークがある食品は、安全性や品質が配慮されていると言えます。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 夜中に食べる菓子パンの背徳感を抱きつつ、ついつい口にしてしまうアラフィフのおーちゃん。し...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読む40代になり、家事や育児、仕事がますます忙しくなってきました。そんな中、いきなりの体重増に大慌て。でも、忙しい上にさらにつらいダイエットをするのは、とても無理そう……。痩せ気味から...
続きを読むダイエットサプリは「飲むだけで痩せるの?」と思う方も多いでしょう。ダイエットサプリは、あくまでダイエットをサポートするためのものです。食事や運動と組み合 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフともなると、気になり始めるのが体型や体の変化。50 …
「スッキリとした体型になりたい」そう思っていても、無理な食事制限やハードな運動は中々続かないもの。そんなときに頼りになるのが、不足しがちな栄養バランスを …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 メイクもおしゃれも大好きなアラフィフのおーちゃん。しかし、ち …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 夜中に食べる菓子パンの背徳感を抱きつつ、ついつい口にしてしま …
44歳になって、20代のころと同じものを同じ量食べていると、太りやすくなったと感じます。43歳で受けた健康診断では、少し体重を落とすように言われ、食生活 …
40代半ば。気付けば、おなかの出っ張りがすごいことに。中年太りかと、のほほんと過ごしていたある日、私とうり二つの双子の妹に会いました。すると、私とそっく …
20代と30代のとき、何の努力もせずに食事を抜いて10kgの減量に成功しました。これはダイエットとは言えない誤った方法で、絶対におすすめできません。ただ …