「ナプキンが原因かも?」40代で突然、生理中に激しいかゆみが出る私の生理が快適になったワケ
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直しをすることにしました。そんなとき、欧米ではメジャーだという月経カップの存在を知り、試してみることに。月経カップのおかげで、快適な生理ライフを取り戻すことができた私の体験談です。
★関連記事:ナプキンの不快感を解消したい!いろいろな生理用アイテムを試してみた結果は【体験談】
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになりました。トイレやお風呂のたびにかゆみを我慢できず、出血するほどかきむしってしまうのです。そして生理が終わり、やっとかゆみが引いたと思ったらまた次の生理が来て……と憂うつな日々を過ごしていました。
「そのうち良くなる」とのんびり構えていた私もさすがに病気を疑い、産婦人科で検査をしましたが特に病気は見つからず、かゆみ止めの軟膏を処方されて帰りました。
しかし薬では根本的な解決にならないと感じた私は、使っている生理用品を見直すことにしました。疑ったのは年齢による肌の乾燥と、ナプキンに使用されている高分子吸収剤(合成ポリマー)が合わないのではないかということ。まずは、使ったことのないメーカーの紙ナプキンをいろいろ試してみたのですが、結局どれも合わず、布ナプキンにしてみたところ、驚くほどかゆみは出なくなりました。
そこで問題は解決!なはずなのですが、洗濯などの手間や長時間の外出の際に困ることもあり、私は「どうせならもっと快適な生理ライフにしたい!」とより良い生理用品を探すことにしました。
若いころ生理の重かった私は、長年タンポンと紙ナプキンを併用していました。出産後タンポンは使用をやめていましたが、市販の紙ナプキンから布ナプキンへ変えたときにタンポンを復活し、布ナプキンとタンポンの併用にしました。
しかし、使用済みタンポンのひどいにおいや、今まで問題なかったとはいえトキシックショック症候群(TSS/高吸収性タンポン使用者に稀に見られる重篤な感染症)のリスクも気になるように。そしてタンポンに変わる何か良いものはないかと思っていたところ、「月経カップ」というものがあるとネットで知ったのです。
月経カップは、シリコン製の釣り鐘のような形をしたカップで、タンポンのように腟内に挿入して使用します。タンポンは経血を綿で吸収するのに対して、月経カップは体外に漏れないようにするフタのようなイメージ。カップを定期的に取り出してそこにたまった経血を捨てながら使います。
日本ではまだあまり知られていませんが、月経カップを販売している各社のホームページによると、欧米の国ではナプキンやタンポンに続く第三の生理用品としてドラッグストアでも買えるメジャーな存在なのだそうです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む休日に家族で出かけたある日。昼食をとろうと入った定食屋でごはんを完食し、次の目的地へ向かうときも元気でした。なのに、その数分後に歩くのもままならないくらいのめまいと耳鳴りが私を襲っ...
続きを読む目まぐるしく体が変化する更年期。気になることはあるけれど受診するほどではない?という悩みや迷いはたくさんあります。そこで、産婦人科医の駒形依子先生に、更年期に気になる「これって大丈...
続きを読む40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ある朝、目覚めると天井がぐるぐると回転していました。起き上がってみると、真っすぐに歩くことすらできない症状に「これがめまいというものなのか!?」とショッ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
男性と女性の体の仕組みは違うとわかっていても、夫に少しぐらいわかってよ! とついイライラしてしまうのは、やっぱり更年期のせいなのかなと思う今日のこのごろ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんは20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管 …