「仕事のストレスで不眠に」寝ても疲れが取れない私が試した意外な安眠法とは
目次 1. 寝酒をやめてハーブティー+安眠音楽 2. 手作り小豆カイロで就寝前の冷え性改善 3. 意外にも玉ねぎが安眠を促す作用があった 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ハーブティーや小豆カイロ以外にも「不眠解消」にネットで検索して試したのが、玉ねぎをスライスして枕元に置くことでした。玉ねぎが体に良いのはわかるものの、切ると目にしみて、涙が出る強烈な玉ねぎ臭が本当に安眠につながるのか半信半疑でした。しかし、簡単にできるので物は試しと思い実践してみることに。
自己流ですが、スライスした玉ねぎを100均のお茶パックに入れて枕元に置くだけの簡単ケアです。実際に試してみて、心配していたツーンとする玉ねぎの臭いはほとんど気にならず、期待以上に安眠できたように感じました。
玉ねぎ特有のツーンとくる刺激臭は「硫化アリル」という成分によるもので、この成分には自律神経や脳神経を鎮める作用があるといわれています。また、グルコキニンという成分も神経を鎮める働きが期待できるそうです。
最初は、玉ねぎの効果は大して期待していなかったですが、安眠に使用した玉ねぎは食材として活用できるので、無駄なく手軽に続けられる玉ねぎパワーに癒やされています。
年齢とともに体力が衰えるにつれ、睡眠の質が健康に直結していることを実感することが多くなりました。アラフィフでは疲れを化粧でごまかすことに限界があり、睡眠不足だと表情までくすんだ印象になってしまうことも。
今は、田舎にライフシフトして睡眠環境が向上したおかげで、免疫力は確実に上がり風邪を引きにくくなりました。肌の色も明るくなり、髪のツヤが戻ってきた気がします。何事も挑戦するには健康が土台になるため、睡眠環境を整えて年齢に関係なくワクワクすることに挑戦を続けていきます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む私と主人は同い年で、40代後半です。仲は良いほうですが、自分としては夜の生活はもういいかな、と思っています。しかし、夫は40代になっても性欲が強いまま。夫はやさしいので強要すること...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む私と夫は30代後半。2人とも仕事に子育てに追われる毎日ですが、意外にも私たちの営みは衰えることを知りません。 ★関連記事:「あなたの前世は…」若いころから強い性欲に悩む私。40代で...
続きを読む目次 1. 寝酒をやめてハーブティー+安眠音楽 2. 手作り小豆カイロで就寝前の冷え性改善 3. 意外にも玉ねぎが安眠を促す作用があった 4. まとめ …
35歳の友人は、3歳下の夫と2人暮らし。交際中から、人懐こくて愛情表現をたくさんしてくれる夫に甘々だった友人。食事を出すと「Aちゃん(友人)いつもありが …
ある月の勤務表が完成したときのことです。私はその前の月に、夏休みとして有給休暇を申請していました。しかし、いざ勤務表を確認してみると、その日数分の有給休 …
目次 1. 弟から漂う独特のにおい 2. 悪臭がすごい! 3. 本人は気付かない強烈なにおい 4. まとめ 本人は気付かない強烈なにおい この体験を通じ …
目次 1. 大家族で育った私の時間の使い方 2. おひとりさまを充実させるために品数を増加 3. ひとりの時間の大切さに気付いた 4. まとめ ひとりの …
目次 1. 蚊の音がしない?気付きは突然に 2. まさかの結果と娘のひと言 3. 耳の変化はじわじわと 4. まとめ 耳の変化はじわじわと 年齢とともに …
目次 1. 楽しみにしていた親子遠足 2. 思わぬ「やってしまった感」 3. まさかの「ママ双子コーデ」 4. まとめ まさかの「ママ双子コーデ」 目の …
目次 1. 腰が…動けない! 2. え、4カ所も骨折していた!? 3. 思うように育児ができず涙 4. まとめ 思うように育児ができず涙 初めての出産な …