「え、美容室!?」旅行当日の衝撃行動にあぜん…復縁直後に見えた彼の価値観【体験談】
今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
ウーマンカレンダー woman calendar
2年前、なぜか右肩のあたりが痛くなり、冷蔵庫の上の段から物を取ることが難しくなったり、重い物を右手で持つことがつらくなったりしました。整形外科に行くと五十肩との診断を受けたものの、指示されたストレッチはそんなに効果を感じず、通院することもなくなりました。このまま五十肩は治らないのだろうと思っていたのですが、この夏症状が改善し、腕が昔のように上げられるようになったのです。
私がまだ47歳だった2年前、右腕が痛くなったのは突然のことでした。何をしたわけでもないのに腕が肩より上に上がらなくなり、肩に激痛が走るようになりました。急いで整形外科に行くと、先生に「五十肩ですね」と診断されたのですが、しばらくはストレッチはせず様子を見ましょうと言われ、できるだけ右腕を使わない生活が始まりました。
こんなに痛いなら、もしこれで左腕まで突然五十肩になったら、家事どころか何もできなくなる……。不安になって先生に相談すると「五十肩はなぜか片方の腕だけに起こりがちで、両腕ともに五十肩になったというケースはあまり知りません」とのこと。ただ、利き腕なだけに不自由も多く、上の棚に入っている物や冷蔵庫の上の段の物も、すべて左腕で取る毎日が始まりました。
整形外科へは定期的に通院して、初診から3カ月ほどたったころに先生から次の指示が。「そろそろストレッチをしていきましょう。腕をまったく動かさないと、余計に動かなくなる」とのことで、ストレッチを開始しました。腕を真っすぐ前に上げたり、横に上げたりするような簡単な動きでしたが、右腕を動かすたびに激痛が走り、ストレッチも思うようにできません。
最もきつかったのは、夜にベッドに横になったときです。体勢によって右腕が変な角度になると肩にズキッという痛みが走り、ゆっくり寝られるどころの話ではありませんでした。五十肩がラクになる枕やグッズをネット検索しましたが、これはというものにも出合えずそのままに。継続が大事だろうと思っていたストレッチも効果が感じられないと苦しいもので、頑張ることをやめ、整形外科への通院もフェイドアウト。腕を上げる作業は左腕だけを使う生活になっていきました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
実家に帰って久しぶりに再会した弟から「老けたね」と言われ、ショックを受けた私。鏡に映った当時42歳の自分の姿を見てがくぜんとしました。そんな出来事がきっ …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は思いがけずうれしかったことについてお届けします。 …
長女が自分から「これがいい」と言った、初めてのお子さまセット。ワクワクしたのもつかの間、親の想像を軽く飛び越えていく展開に、私はただただ反省するばかりで …
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …
私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 ★ …