「お義母さんに追い出された」家に帰ると家具が全部ない!?慌てて妻に連絡すると、衝撃の事実が
目次 1. 私の留守中に… 2. 早めに帰宅してみると? 3. 真実は… 真実は… それでも私は、妻を信じることに。彼女がウソをつくとは思えなかったから …
ウーマンカレンダー woman calendar
本当に久しぶりの書道でした。私は先生の所属されている書道協会に入会し、毎月ペン字、小筆の作品を書き、添削してもらうようになりました。週1回のレッスンが楽しみになりましたし、子どもの手が離れてきたこともあり自分時間が作れるようになったので 自宅でも練習しました。そのかいあって級も上がり、達成感を得ながら書道ができるようになりました。
書道教室には同じように転勤で帯同された女性が参加されていました。話してみると同じようにもっときれいに書けるようになりたいと思っている方々が多くいました。また、子育てが落ち着きヨガやゴルフ、英会話など子育て中に諦めていたことを再開して楽しんでいる方もいました。いくつになってからでも再チャレンジできることを実感しました。
ある日、学校の先生から学校内での書道ボランティアの依頼を受け、経験のないことでしたが、子どもと触れ合うのが大好きなのでチャレンジすることにしました。一人ひとりに鉛筆の持ち方から姿勢、書き方のポイントを伝えていきます。子どもたちの一生懸命な姿、「ありがとう」の言葉に元気と勇気をもらい、また教えることの難しさや楽しさを知りました。私はこの経験で人に教えることが好きな自分を発見しました。
滞在中にジャパンフェスティバルが開催されインドネシア人の皆さんに書道の魅力を伝える機会がありました。日本語の奥深さや行書の美しさなど。日本の漫画ブームの影響もあり書道にとても関心を持ってくれました。本当に素晴らしい経験ができました。
日本へ帰国後も同じ書道協会で学び続けています。現在は教室が遠くひとりでの練習ですが、 全国に仲間ができたことで相談があれば連絡して励まし合っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:43歳、若作りは見苦しい!?ママ友からの意外だったファッションの助言とは?【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読むジムに通い始めてしばらくたち、顔見知りの人も増えてきたある日。私はランニングマシンで軽く汗を流していました。 いろいろなにおいが混じり合い… その日、私の周りには何人かウォーミング...
続きを読む目次 1. 私の留守中に… 2. 早めに帰宅してみると? 3. 真実は… 真実は… それでも私は、妻を信じることに。彼女がウソをつくとは思えなかったから …
目次 1. 40代、体も心も老いを実感 2. 飛び込んだ市のボランティアサークル 3. パソコンを少し触れば「すごい!」 4. まとめ パソコンを少し触 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
夏のワンピースやスカートの裏生地って、それによりレギュラーで着るか、まったく着なくなるかの死活問題だったりしませんか!? 裏生地(たいがい化繊)は、肌に …
目次 1. ボーイッシュな子にまさかの勘違い! 2. 元保育士の母に相談してみたら 3. これから先も「お友だち」でいこう 4. まとめ これから先も「 …
目次 1. 思い切って初めての美容院へ 2. 衝撃の前髪と妹の爆笑 3. せめてコンタクトレンズを着けていれば… 4. まとめ せめてコンタクトレンズを …
目次 1. 「腟内フローラ」とは? 1.1. 腟内にある多種多様な細菌のこと 2. 更年期になると「腟内フローラ」はどうなる? 2.1. 組織が乾燥し、 …
目次 1. 家族ぐるみの交流から生まれた違和感 2. 夫への親しみが生んだ微妙な距離 3. 浮気の発覚と家族の動揺 4. 子どもの心と向き合う日々 5. …