「オールインワンのはずが…」潤い不足の50代の肌事情ホントのところ #アラフィフの日常 207
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
ウーマンカレンダー woman calendar
リモートワークでずっとパソコンの前に座っていると、頭は熱いのに足だけ冷えている、なんてことはありませんか。床暖をつけたり、小さなヒーターをつけたりといろいろ方法はありますが、光熱費がかさむ昨今、できるだけ節約したい……。そんなとき、ダイソーで見つけたのが足のクッション! とっても温かそうなのでつい衝動買い。早速試してみました!
今回紹介するのは「フットウォーマー」(330円)です。さすがにこのクオリティで110円はないですよね。
ちなみにこのタイプのクッション、大手インテリアメーカーからも同型のものが出ています。そちらは1,290円なので、およそ1,000円もお安い! まったく同じクオリティではないので比較はできませんが、やっぱりダイソーの商品はお得感はスゴイ♪
そしてこの商品、いろいろな種類があるのですが、ぜひ試してみたかったのがカイロを入れられるタイプ。これは、先ほどのインテリアメーカーの商品にはないダイソーオリジナルの機能です。これだけでも温かそうなのに、カイロを入れたらどんなにポカポカなんだろう……と期待が膨らみます♡
それでは商品をチェックしていきましょう。外側はフリースのような素材で、足を入れる部分は上下ともに毛足の長いボア素材♡ 厚みもあり、床からの冷えも防いでとっても温かそうです。
そして! 足を覆う上部のクッションにはカイロを入れるポケットが内蔵されています。入れるカイロは、貼らないタイプがおすすめです。貼るタイプだと、剥がすときに毛足を大量に持っていかれそうです……。
ちなみにこの商品、洗濯ができません。色やデザインも豊富にそろっていますが、私は汚れが目立たないグレーにしてみました。
早速足を入れてみます! まずはカイロなしで入れてみました。ふわふわ、もこもこでこれだけで十分温かいです。そして、カイロをフリフリして温めてから投入してみました。
足の甲とつま先部分がめちゃめちゃ温かいです! でも、足の裏がもう少し温かいといいなと思い、足を一度抜いて足の裏に当たる部分をカイロの熱伝導で温めてみることにしました。
3分ほど待ってから足を再び入れてみます……。温か~い♪ これからもっと寒くなりますが、リモートワーク中は手離せなくなりそうです!
足、特につま先が冷えるという方にはぴったりの商品だと思います。でも、つま先が温かい分、かかとが寒く感じるのはしょうがないかな……。あったか靴下と併用すれば、無敵の温かさです! 気になる方はダイソーをチェックしてみてください♡
取材・文/mido(49歳)
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重あごが悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
★関連記事:【ダイソー】「超気持ち良い~」乾燥しがちな肌に手軽に潤いを与えるアイテム♪
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …