ココナッツミルクの簡単おいしい活用法
ココナッツミルクといえばタイ料理のイメージ。実際、いつも作っているカレーに足すだけでも一気にタイカレー風の味わいになります。また、小粒のタピオカと合わせたタピオカ入りココナッツミルクはスイーツの定番。その他に簡単にできておいしい活用法を4品紹介します。
■フルーツにかけて

お好みのフルーツにかけるだけで一気に南国風のデザートに。ほんのり甘みのあるココナッツミルクと甘酸っぱいフルーツは間違いなしの相性。マンゴーやいちご、バナナにかけてもおいしいですよ。
■コーヒーに

アイスコーヒーにココナッツミルクを入れて飲むのもお気に入り。カフェ文化が盛んなベトナムでもポピュラーな飲み方で、私も現地で飲んだことがあります。ココナッツミルクのほんのり甘い香りが癖になるおいしさです。
■自家製アイスクリームに

ココナッツミルクとヨーグルトを1:1で合わせて、少量の砂糖もしくはメープルシロップ、冷凍のミックスベリーを一緒によく混ぜて冷やせば、濃厚ながらさっぱりとした後味のアイスクリームに! フルーツを変えればテイストも変わって飽きずに楽しめます。
■パスタソースとして

トマトソースにココナッツミルクを加えて軽く煮込んでパスタにかければ、いつものトマトクリームパスタとはひと味違う、ココナッツの風味広がる一皿に。スパゲッティはもちろんショートパスタに合わせても◎。
まとめ
ココナッツミルクは、さまざまな不調が出やすい40代以降の女性にもうれしい栄養成分がたっぷり。業務スーパーのココナッツミルクはおいしくてコスパが良く使い勝手抜群。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
【久野さんからのアドバイス】
100gあたりのカロリーは、牛乳61kcal・豆乳44kcal・ココナッツミルク157kcalです。ココナッツミルクは分解・代謝されやすい中鎖脂肪酸が豊富ですが、飲み過ぎると余剰分は蓄積されるので適度に取り入れましょう。