「Wi-Fiって?」同じ質問を繰り返す夫が職場でバカにされない驚きの理由 #熟年夫婦ライフ 30
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもと一緒になって勉強してみて、“脳を動かして考える”ことは案外疲れるのだと感じました。同時に勉強することの大変さも知ることができ、子どもたちに軽く「勉強しなさい」と言っていたことを反省しました。一緒に勉強することで、子どもたちとの関係も以前よりも良好。勉強についての悩みや相談も聞くことができ、子どもたちの勉強に対する姿勢も変わってきたように思えました。以前のように「勉強したの?」と注意することも少なくなり、私のイライラの感情の起伏も減ったように思えます。
さらに私自身について言えば、脳を使うことに段々慣れてくると「もっとやってみよう!」「もっと知りたい!」と探求心や好奇心が湧いてきて、他のことにも挑戦してみたくなりました。脳を動かせば動かすほど、脳が活性化されて脳だけではなく体も軽くなる感じで、フットワークがよくなったのです。天気が良ければ、ガーデニングや家庭菜園にもチャレンジ。普段は車で行く場所も、歩けそうな距離であればウォーキング。やってみようの気持ちが新鮮で、 “心や気持ちが若返ったみたい”と勝手に感じてしまいました。
慌ただしい毎日で、時短グッズや便利なツールに頼りがちになっていた私。でもそれが、知らず知らずのうちに“脳の老化”を引き寄せていたことに気付きました。脳も筋肉と一緒で、使わないと徐々に機能が低下して、老化していくのかもしれません。
今回、子どもたちと一緒に勉強することで普段動かしてない脳が刺激され、活性化されたように感じました。脳を動かすと不思議と「もっとやってみたい!」「もっと知りたい!」の探求心や好奇心が湧いてきて楽しいですし、フットワークも軽くなったように感じます。勝手な思い込みかもしれませんが、「心や気持ちが若返ったみたい」と思え、久々に清々しい新鮮な気持ちを味わうことができました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. 特に子育ては全力投球 2. 楽しいはずの週末 3. 子どもの言葉 4. まとめ 子どもの言葉 このまま週末のお出かけを続けていくことが不安に …
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …