「指が腫れて痛い…」リウマチを疑い受診した私。検査の結果判明したのは女性特有の意外な病気だった
目次 1. 親指が痛くて小さいものがつまめない 2. 女性ホルモンの低下が一因で指に3つも病気 3. 固定して安静に。治らなければ手術も? 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar


こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。
私は40代の前半、肩の痛みに悩んだ時期がありました。
これがうわさの四十肩か……と実感しながらも、およそ半年後マッサージ療法で治りました。
そして50代になってからも、いわゆる五十肩を経験。
これは四十肩よりも痛みがひどくてつらい毎日で……。
私の場合は、理学療法士の方に肩甲骨はがしを施術してもらったところ、症状がラクになりました。
しかし、私の友だちは突発性難聴になるまでの苦痛に耐え、その上現在は五十肩以外にも、新たな痛みの経験をしていたのです!
ー------------------------
おーちゃんの友だちの頭痛の原因は突発性難聴だったとのこと。そして50代になると、個人差はあれどさまざまな体調の変化が起きるようです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
★関連記事:<アラフィフマンガ>「夫婦の分断が生まれてしまった…」夫婦が体重計に乗って知った衝撃の事実
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む更年期後半になると、若いころと比べておりものの量が減ったと感じている人もいるでしょう。下着の汚れが気になる人は「この分だと閉経したら血もおりものも出なくなる?」と思っている人も多い...
続きを読む「字を書くときに親指が痛い」「朝起きたときに指がこわばっている」。こんな症状になんとなく気付いたのは48歳のころでした。菜箸で肉を炒めるのも、ペットボトルのフタを開けるのも痛い!...
続きを読む40代になったら生理が軽くなるかな……と期待する人もいるでしょう。しかし、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生によれば、更年期世代でも大量出血を訴えて受診する人がいるそうです。大量...
続きを読む目次 1. 親指が痛くて小さいものがつまめない 2. 女性ホルモンの低下が一因で指に3つも病気 3. 固定して安静に。治らなければ手術も? 4. まとめ …
目次 1. 40歳を前にした体の異変と長男の反抗期 2. 耐え切れない頭痛…そして泣き叫ぶ次男 3. 夜間救急、泣きながら夫に訴えた夜 4. まとめ 耐 …
目次 1. 40代ごろからなぜ物忘れは増える? 1.1. 老化に加え、更年期の影響も 2. 認知機能の低下に個人差があるのはどうして? 2.1. セロト …
目次 1. 仕事中に突然の異変 2. 同僚の助けと初めて知った「特大ナプキン」 3. 更年期の始まりを実感した日 4. まとめ 更年期の始まりを実感した …
目次 1. 閉経が近づくと生理はどう変わる? 1.1. 周期が乱れやすくなり頻度が減ってきます 2. 経血の量は変わる? 2.1. 多かったり少なかった …
目次 1. 50代でコレステロール値は急上昇 2. コレステロール値の上昇は閉経後の体と深く関係 2.1. 脂質異常症を放置すると… 3. 食生活で特に …
陽気で愛されキャラだった長男が、ささいなことでイライラするようになったのは、中学2年生のころでした。野球バッグのファスナーを無理やりこじ開けて壊したり、 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 思春期まっただ中の娘さん2人と …