脳梗塞になるまで放置していた高血圧。心の声を反映するかのような血圧変動の怖さに衝撃
目次 1. 脳梗塞を機にマイ血圧計を購入 2. 毎日の血圧測定で早朝高血圧が判明 3. 血圧を上げるさまざまな原因 4. まとめ 血圧を上げるさまざまな …
ウーマンカレンダー woman calendar
4分ほど揚げるだけで食卓に並べられるうずらの卵串フライ! ソースや醤油もおいしいけど相性が良くおすすめなのはタルタルソース。ビタミンCを含むキャベツの千切りをたっぷり添えて、夕飯のおかずの一品に。
週末のランチに家族が喜ぶメニューはカレー! いつものカレーにうずらの卵串フライをのせれば見た目もボリュームもUP! うずらの卵フライにカレーをかけて食べるのもとってもおいしいです。
カレーにはきのこを入れて食物繊維をプラス、デザートにビタミンCたっぷりのキウイを添えて、バランスもばっちりの一食になります。
栄養価の高いうずらの卵の栄養素と活用例、いかがでしたか。缶詰で保存が効く点とコスパが良いのはうれしいですよね。ただ、栄養価が高いなら……と一度にたくさん食べるのは栄養が偏ってしまうので注意が必要とのこと! ほかの食材とバランス良く組み合わせて適量(1日4、5個程度)をおいしく、日々の食事に取り入れていければと思います。
また、皮膚や髪の毛を健康に保つ効果のあるビオチンという成分は、うずらの卵より鶏卵のほうが多く含まれているそうなので、どちらかの卵に偏ることなく、料理によって使い分けてうまく摂取したほうが良さそうです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む目次 1. 脳梗塞を機にマイ血圧計を購入 2. 毎日の血圧測定で早朝高血圧が判明 3. 血圧を上げるさまざまな原因 4. まとめ 血圧を上げるさまざまな …
目次 1. 自信満々で挑んだプレゼン 2. 空気が張り詰める… 3. もう消えたいと思うほど 4. まとめ もう消えたいと思うほど 結局、会場のスタッフ …
目次 1. 贈り物選びが大きなストレスに 2. 贈り物選びで眠れないほどの大きなストレスに 3. ママ友の言葉にハッとして… 4. まとめ 贈り物選びで …
目次 1. 事件がぼっ発 2. 怠惰な息子 3. 契約解除!? 4. どんでん返し 5. これぞ因果応報 これぞ因果応報 「昔のよしみで助けてくれよ。う …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は更年期になってから起き抜けに右手にしびれを感じるようになりました。それがだんだんとばね指※になり、指の …
目次 1. 辞める決意と店長の態度の変化 2. プライベートへの踏み込みと違和感 3. 自分の考えを大切にする決意 4. まとめ 自分の考えを大切にする …
目次 1. 上司からの無理な要求に限界を感じた 2. 勇気を出して上司に直接交渉 3. 上司が話を聞いてくれた結果 4. まとめ 上司が話を聞いてくれた …
目次 1. 電話の向こうから女の声!? 2. 夫への違和感は虫の知らせ? 3. 寝言で女性の名前をつぶやく夫 4. まとめ 寝言で女性の名前をつぶやく夫 …