
起きている時間のうち、仕事以外の時間は9割以上スマホゲームをしているであろう夫。ある日、スマホの料金請求書の中に見たことのない英語表記がありました。「何かのウイルスに感染しているのでは!?」などと不安になりその文字を検索したところ、どうもゲームの課金ではとの情報が。夫を問いただしたところ、実はこそこそと課金をしていたことが判明しました。これはスマホゲームに依存する夫の体験談です。
★関連記事:「共働きなのに何もしない…」夫という名の大きな子ども!夫の悪い生活習慣を改善できた理由とは
子どもにすら見放された夫


請求書に見慣れない英語表記が
起きている時間のうち、仕事以外の時間は9割以上スマホゲームに費やしている夫。子どもの前でもお構いなくスマホゲームに没頭するため、時にはきつく注意することもありました。
しかし、それでも夫がゲームをやめようとする気配はありませんでした。
子どもも最初のうちは「遊んで~」と、夫を誘っていましたが「ちょっと待ってね。これ(ゲーム)がひと段落したらね」「今忙しいから後でね」など、あらゆる言い訳を連発。待てど暮らせど遊んでくれない夫に子どもも見切りをつけたようで、次第に遊びに誘うことは減っていきました。
そんなある日、ふと見ていたスマホの請求書に見たことのない英語表記があることに気付きました。
私は見覚えのない文字の羅列に「何か変なウイルスに感染しているのでは……」と少し不安になりました。そのまま放置するのも何か怖かったので、ネットで請求書に書かれている英語の表記を検索したところ、そこに書かれているのはゲームへの課金だという情報が!
夫は普段からよくスマホでゲームをしていますが、課金までしているという話は一つも聞いていませんでした。半信半疑ながら夫に問いただしたところ、1万円を2カ月間、2万円分もゲームに課金していたことが判明!
無料のゲームをしていると思っていたのに、まさか課金までしていたなんて……さすがの私もあきれ果ててしまいました。