「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
目次 1. 無意識に同じタイミング!? 2. 若いときにはなかった変化 3. 無意識に染みついていた動作 4. まとめ 無意識に染みついていた動作 その …
ウーマンカレンダー woman calendar
2児のママブロガーのエェコさんによる、倒れた父への愛や苦悩を描いたマンガ連載「預金資産ゼロの父が倒れた話」
父が倒れたのは夏ごろで、子どもたちが夏休みに入る手前でした。父の世話や実家の片付けなどに追われている間に夏休みがやってきてしまい……ただでさえ少ない活動時間がさらに少なくなってしまいました。
この日も子どもたちは終業式で早帰り。12時には帰宅してくる予定でした。
なので役所が開く8時30分には役所に行き、なんとか子どもたちが帰ってくるまでにすべての申請を済ませたい! と思っていました。
しかし、実家のある地域では役所で生活保護の申請ができなかったのです! 生活保護関係専門の施設がいくつかあって、在住地域によって施設も異なってくるのだとか。
今日中に生活保護の申請をすることはできないと思い、医療費の支払いを自己負担限度額までにすることができる限度額認定証と介護認定の申請だけおこなって帰ることにしました。
限度額認定証の申請は、保険証を再発行したときの窓口と同じで、なんと受付も同じ人でした! つい1週間前に来たばかりだった上に、父の高齢者受給証の受け取りを巡っていろいろと力を貸していただいたので、私の顔を覚えているようでした。
この4日後に新しい高齢者受給者証を取りに行く予定になっていたので、「お待ちしています!」と常連のように言われてしまいました(笑)。
---------------
お父さんの今後をサポートするために行政支援の申請をしに役所へ行ったエェコさん。子どもたちが夏休みに入ってしまうということで、なんとしても1日ですべての申請を終わらせたかったものの、生活保護は別の施設に行く必要がありこの日中に申請をすることはかないませんでした。子どもがいると、子ども中心の生活になってしまうのでなかなかうまく物事を進められませんよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む目次 1. 無意識に同じタイミング!? 2. 若いときにはなかった変化 3. 無意識に染みついていた動作 4. まとめ 無意識に染みついていた動作 その …
目次 1. 歯周病治療のために外科手術を7回も! 2. 歯を支える骨が溶けて下がっている!? 3. 治療を繰り返す日々 4. まとめ 治療を繰り返す日々 …
目次 1. トイレに立ったところ… 2. 恥ずかし過ぎて動けない! 3. 申し訳ない気持ちに 4. まとめ 申し訳ない気持ちに トイレで気持ちを落ち着け …
目次 1. 驚きの再会 2. 相変わらず… 3. 大逆転! 4. 高慢男に一喝! 5. 自業自得よね 大逆転! 一方の私は、会社のあるフロアまで階段を登 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを描き …
目次 1. 特に子育ては全力投球 2. 楽しいはずの週末 3. 子どもの言葉 4. まとめ 子どもの言葉 このまま週末のお出かけを続けていくことが不安に …
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …