「こまめに洗っているはずなのに…臭い!」夏のにおいケアに必要だったこと【体験談】
目次 1. 洗ってもにおいが消えない 2. 別のにおいも気になるように 3. ゆっくり入浴してみた 4. まとめ ゆっくり入浴してみた においも年齢のせ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ポモドーロ・テクニックでは、50分音楽+10分休憩動画を取り入れることが多いです。毎日、50分勉強+10分休憩を2回分は資格勉強をする、午後から50分だけは掃除するなど、先延ばしにしがちだったことを「50分区切り」で集中しようと決心し、苦手なことにも取りかかれるように。気持ちも前向きになってきました。
集中時間はもちろん、オフ時間があるのも私にとっては大切です。作業しない時間、やるべきToDoリストを手帳に書いています。
10分の休憩時間があることで「そういえば牛乳が切れそうだから買ってこなくちゃ」と買い物メモを作ることができたり、うがいをしたり、加湿器の水を補給したり、棚の汚れを拭いたりコップを洗ったり。
心に少しだけですが余裕も生まれてきたように感じます。休憩時間に机周りを掃除でき、新しい整理整頓グッズを買うことで、前よりもきれいになっています。
ポモドーロ・テクニックのタイマー動画を生活に取り入れて、時間をじょうずに使えるようになったと感じます。掃除をするときに気合いを入れるために流すのはもちろん、資格試験の勉強をするときに流すだけでも、前より集中できています。
集中時間はもちろん、休憩のオフ時間10分を使って、忙しい中でも気持ち良く効率よく動けるようになってきて、満足しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代に入り、若いころのように傷がすぐ治らないなと感じることが多くなってきました。日常の小さなけがでも、完治するまで時間がかかることが増え、体の変化を感じます。特に、浅い傷なのに痕...
続きを読む30歳で第1子を出産するまでは、Dカップあった私のバスト。ありがたいことに母乳の出がよく、2人の子どもを完全母乳で育て上げました。授乳中は痛みを伴うくらい、胸がパンパンに張ることも...
続きを読む古い図書館に入った瞬間、ふわりと漂ってくるあのにおい。大学時代、教授の研究室に足を踏み入れたときに感じた独特な香りは、古い紙のにおいでした。黄ばんだ紙が放つ、少しツンとするにおい…...
続きを読む冬の間、私はいつも加湿器をフル稼働させていました。部屋が白く曇るほど蒸気を出し、掃除を後回しにして散らかったままの部屋で過ごす日々。そんなある日、居間を片付けている最中に大きな空っ...
続きを読む目次 1. 洗ってもにおいが消えない 2. 別のにおいも気になるように 3. ゆっくり入浴してみた 4. まとめ ゆっくり入浴してみた においも年齢のせ …
目次 1. なぜだ? 毎日シャンプーしても頭が臭い 2. 女性にも加齢臭が発生するという事実を知った 3. 加齢臭を消したい!シャンプー迷子を乗り越えて …
目次 1. 蚊の音がしない?気付きは突然に 2. まさかの結果と娘のひと言 3. 耳の変化はじわじわと 4. まとめ 耳の変化はじわじわと 年齢とともに …
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. 子どもの「行きたい」に応えて本気で準備 2. 想像以上の人混みと暑さに、限界が… 3. 壊れたボトルと、家族のやさしさに涙があふれた夜 4. …
目次 1. 46歳でも体はまだ元気だと思っていた 2. 自分も体が衰えていることを実感 3. 体力低下を防ぐため有酸素運動を開始 4. まとめ 体力低下 …
目次 1. 体が疲れやすく掃除が苦痛に… 2. 掃除は毎日おこなう必要はなかった! 3. 適度に掃除を手抜きすれば体も心もラクに 4. まとめ 適度に掃 …
目次 1. 出なくなった高い声 原因は「声帯の衰え」 2. 鼻カメラで確認 声帯のむくみと筋肉の衰え 3. 朝晩5分 ブローイング発声で声帯を鍛える 4 …