- 2025.04.17
- ときめき体験談,
「髪型かわいいですね!」突然のひと言に赤面!トラウマを抱えた無愛想な私が心を開き始めたワケ
目次 1. 毎朝現れる、明るくて真っすぐな常連客 2. 「髪型かわいいですね!」褒め言葉に驚いて 3. 真っすぐな彼に会って変わりたくなった 4. ナオ …
ウーマンカレンダー woman calendar
調べてみると、人間の能力低下にはサイクルがあり、その1つが更年期だと言われているようです。ある記事によれば女性ホルモンは「海馬」という脳内の記憶を司る器官の働きを活性化させるとの研究結果があり、更年期世代の記憶力の低下には女性ホルモンの減少が関係している可能性があるそうです。40代の私が最近感じている記憶力低下も、女性ホルモンの低下が関係しているのかもしれません。
とはいえ、できる対策はあると思います。前述の記事によると、睡眠で脳を十分休ませることは記憶力の低下を防止することにつながるのだとか。睡眠の質を上げるために適度な運動を心掛けることが有効だそうです。
また、飲酒は睡眠の質を下げてしまうので、寝酒は控えたほうが良いということもわかりました。さらに疲れやストレスをためることも記憶力の低下を促進してしまうそうなので、できる限りストレスをためないように心掛けようと思います。
これまではできない自分を責めていましたが、そういったことはやめます。また「思い出す」という行為は脳を活性化させるので、夜に一日を振り返る習慣をつけていきたいです。ついやってしまいがちなスマホの使い過ぎも記憶力低下の原因となるため、できるたけ控えるよう努めたいと思います。
40代となり他人事だと思っていた記憶力の低下に直面し、驚きとショックが隠せずにいました。仕事に差し支えると困ることもありますが、加齢によるものだから仕方ないと諦めていましたが、年齢以外に女性ホルモンが関係しているなんて目からウロコでした。それなら諦めずに少しでも抵抗すべく、今からでも睡眠について見直したり、ストレスをためないように努めたいと思います。
加えて自分を否定しがちでマイナス思考な自分についても改め、ダメな自分を責めることなく少しでも前向きになれるようにしていこうと思います。考え方や行動を少しずつでも改善すれば、記憶力低下に歯止めをかけられると思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む現在35歳の私は、看護師と主婦を兼業しながら会社員の夫と2人で暮らしています。勤め先は町で唯一の総合病院で、前院長は患者や看護師を大切にする人でした。しかし半年前に急逝し、新たな院...
続きを読む目次 1. 毎朝現れる、明るくて真っすぐな常連客 2. 「髪型かわいいですね!」褒め言葉に驚いて 3. 真っすぐな彼に会って変わりたくなった 4. ナオ …
目次 1. お土産に購入した有名店の肉まん 2. 肉まんのにおいを封じ込めるには 3. 申し訳ない気持ちと解放感 4. まとめ 申し訳ない気持ちと解放感 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 腟の乾燥に気付いたときの衝撃 2. 試行錯誤の日々 3. 変化を受け入れる 4. まとめ 変化を受け入れる そこで、違和感を軽減するためにデ …
最近、母と喧嘩をしたときに、思いも寄らない出来事が起きました。その瞬間、「あれ? こんなことってあるの?」と驚くと同時に、母との関係やお互いの変化につい …
目次 1. 今まで感じたことのない経験 2. ヨガの体験レッスンで感じたこと 3. 心地良い時間を過ごす 4. まとめ 心地良い時間を過ごす レッスンの …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …