息子の服が次々にサイズアウト!古着の処分で実感した家も心もスッキリする方法
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
ウーマンカレンダー woman calendar
勉強はできたほうではありません。とはいえ、テスト前には一夜漬けでも覚えなければいけないことは覚えられた学生時代。社会人になってからは仕事を覚えるためにメモを取るようになり、書いた内容はだいたい覚えていました。それが40代 となった今では….. 。ついに同じ部署の人の名前もなかなか覚えられなくなってしまいました。 私の記憶力低下についての体験談を紹介します。
★関連記事:「あれ?この人誰だっけ?」顔はわかるのに名前が思い出せない私のちょっとした工夫とは
今から10年ほど前に母と一緒にテレビを見ていたときのことです。母が「若い子の顔は全部同じに見えるから覚えられない」と言っていました。当時の私は1人ずつしっかりと覚えられていたので、その言葉が理解できずに「そんなわけないやん、全然違うやん」と思っていました。それが40代を迎えたころから母と同じような現象に陥ってきたのです。
特にグループで活動する芸能人に至っては、覚えられたとしても2人まで、それ以上になるともう無理。そっくりに見えるのです。それどころか、以前なら好きな作家の代表作をいくつも挙げられたのに、今は1つも題名が出てこないこともしばしば。毎週見ているドラマや番組の出演者名や役名が出てこないということもしょっちゅうあります。そのため何度もホームページで確認するという作業をしなければならなくなってしまいました。
仕事でも同じ職場の人の名前を覚えきれず、その都度名札を確認している始末。付き合いが長くてよく会っている人であれば顔と名前がすぐわかりますが、ついこの前まで一緒に働いていた人ですら、街で会ったら「誰だっけ?」となってしまいます。
ずいぶん昔に漢字検定で3級に合格しました。そのため漢字には少々自信があり、人に聞かれてもすぐに正しい漢字を教えられていました。ところが最近は、スマホやパソコンでひらがなを1~2 文字打てば予測変換で候補を出してくれるため、手書きをする機会がめっきり減りました。
その結果、自分で書こうとすると簡単な漢字が出てこないという事態に。ついこの間も「絶対」の「絶」が出てこなくて結局スマホで検索してしまいました。文明の力に頼り過ぎているせいもありますが、記憶力の低下は否めないと思いました。
現在ライティングの仕事をしているのですが、ネットでいくつものサイトを同時に開いて調べながら書いていると、どのサイトに何が書いてあったのかを忘れてしまい、少し書いては「あれ、なんだっけ? どこに書いてあったっけ?」となってしまいます。
その結果、情報がまとめきれず困ってしまうことがよくあります。また、書き記したい状況を表すのにぴったりの言葉や表現、ことわざや四字熟語などが、いくら考えても出てこず、文章が稚拙になってしまうのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …