「虫さされじゃない!?」全身に広がる腫れ物に恐怖…医師が下した予想外の診断とは【体験談】
ある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころは気にもしていなかったのに、年を重ねるごとに目の下のクマやシワ、そしてたるみが気になるようになってきました。昔と比べて仕事や情報検索でパソコンやスマホを見る時間がかなり増えたのに、目元のマッサージやケアをしてこなかったことが原因ではないかと推測。この目元にできたクマをなんとか解消したい、できればお金や手間をかけずに。そう考え見つけたのが、キャンドゥの「クマnonシート」です。そう、税抜き100円です! これならコスト的に手が出せるので試してみました。
「クマnonシート」は気になる箇所に貼って、寝ている間に目元をスッキリさせるアイテムです。パッケージの中には、目元に貼るシート2枚とはくり紙が入っています。
シートは三日月? いやウインナみたいな形をした表面が少し硬めのパフで、色は濃いベージュ。特許取得の新素材「アイポン」使用と掲載されていました。アイポンとは、発泡体の中に遠赤外線を取り込んだ画期的な新素材で、従来の遠赤外線商品と比べ、速効性と持続性に優れているそう。遠赤外線により血流がアップすることで、目元にあるクマやくすみ、疲れ目などに対する効果を期待できるらしいです。
使い方はとても簡単! パッケージによると洗顔後、普段使っている化粧水、乳液などで肌を整えてから「クマnonシート」を気になる箇所に装着。そして、そのまま寝ます。朝起きたら「クマnonシート」を目元からはがし、はくり紙に貼って保管する。これで終わりです。
「クマnonシート」を貼ってみた感想ですが、てっきりシールみたいにペラペラしているのかと思ったらそこまで薄くはなく、意外と弾力性があってビックリしました。粘着力は特に強いわけではないですが、このシートを貼るときは、万が一にもシートでこすれて貴重なまつげが抜けてしまわないように気を付けました。また、肌にクリームなどが残っているとシートがすぐはがれてしまうので、肌を整えたあと少し時間がたってから貼るようにしました。シートは無臭なので、臭いに敏感な私でも気にせずに使用することができました。
ちなみにシートの良い点は使い捨てではなく、粘着力がなくなるまで繰り返し使うことができること。100均アイテムなのに1回限りで終わらないのはお財布にやさし過ぎます。恐るべし、「クマnonシート」。私は5回ほど使うことができたので、約1回20円だと思ったらかなり安いです。
「クマnonシート」の使用感ですが、ピッタリと顔に貼り付くので、寝ている間にはがれ落ちてしまうことはありませんでした。心配だったのは、乾燥肌なのでシートを貼ることで肌荒れや痛みは大丈夫かということでしたが、遠赤外線、抗菌、防カビのシートだったからか、肌にやさしく、肌が荒れることもありませんでした。
そして、翌朝起きてビックリ! な、なんとクマがなくなっていて、シートを貼っていた部分が白くなっている! 予想外です。100均アイテムなので1日では無理だろうなぁと思っていたら、クマやたるみが昨日よりスッキリしているとは。遠赤外線の効果で、目元にできていたクマやたるみが改善されたのではないかと思いました。
ただ、その効果はずっと継続するものではありませんでした。朝から昼過ぎまではスッキリした状態でしたが、夕方から夜になるとたるみが復活。年齢を重ねた目元のたるみがしっかり消えるまでには時間がかかるのかもしれません。でも、クマは確実に薄くなってきているし、翌朝のスッキリした顔を見るだけでも感動ものです!
今回「クマnonシート」を使ってみて、気になるクマやたるみなどが少しでも改善されてうれしかったです。朝起きて、鏡で自分の顔を見るのが楽しみになるなんて思ってもみませんでした。少しは若返ったと勝手に思っています。1日のうちにスッキリとした目元で過ごせる時間があるのは悪くない気分です。
年齢を重ねていくわけですし、自宅で長時間パソコンを使っているので、目の乾燥、クマ、たるみなどとはこれからもお付き合いが続いていくものと思っています。けれど、そんなときは「クマnonシート」を使えば目元をスッキリできるので、これからも使い続けようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明しました。原因は不明ですが、ス...
続きを読む手洗いや手指の消毒が習慣化したコロナ禍で、自宅でも手を洗った後に使うタオルを使い捨てのペーパータオルに変えました。同様に洗顔後、顔を拭くタオルもペーパータオルに変えたところ、顔のか...
続きを読む私は奥二重なので普段から目元の印象が薄く、寝不足だとさらに元気のない印象を与え、周りの人に「大丈夫?」と聞かれることもあるほどでした。また、加齢に伴い以前よりまぶた下がってきたのも...
続きを読むある日今まで見たこともなかった、虫刺されよりも大きい腫れ物が腕に出現。その後、足やおなか、おしりにまで続々と……。診断の結果、じんましんの症状だと判明し …
40代の私は乾燥にとても敏感。肌が突っ張るだけでなく、時には手足に白い粉がふいていることも。保湿クリームを朝・昼・晩と顔や手足に塗っているにもかかわらず …
すっぴん肌を見て、気付いた茶色くうっすらとしたシミの存在。40代になるとシミができやすいとは聞いていたため、20代のころから季節に関係なく日焼け止めを塗 …
20代からさらっとした肌で、友人からはキメが細かくきれいな肌だと言われていました。そんな私も30代に入ると乾燥が気になりだし、30代後半になるころには、 …
あるとき、娘が私の手元を見ながら「ママの手って、こんなにゴツゴツしてたっけ? 男の人の手みたいだね」とつぶやきました。「え?」と思って自分の手を見ると、 …
美人ではないことは自分でも自覚していました。髪を切れば似合わない、新しい服を着ていけば変な服と言われてよく泣きました。特につらかった思い出は、図工でお互 …
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …