「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
若いころは気にもしていなかったのに、年を重ねるごとに目の下のクマやシワ、そしてたるみが気になるようになってきました。昔と比べて仕事や情報検索でパソコンやスマホを見る時間がかなり増えたのに、目元のマッサージやケアをしてこなかったことが原因ではないかと推測。この目元にできたクマをなんとか解消したい、できればお金や手間をかけずに。そう考え見つけたのが、キャンドゥの「クマnonシート」です。そう、税抜き100円です! これならコスト的に手が出せるので試してみました。
「クマnonシート」は気になる箇所に貼って、寝ている間に目元をスッキリさせるアイテムです。パッケージの中には、目元に貼るシート2枚とはくり紙が入っています。
シートは三日月? いやウインナみたいな形をした表面が少し硬めのパフで、色は濃いベージュ。特許取得の新素材「アイポン」使用と掲載されていました。アイポンとは、発泡体の中に遠赤外線を取り込んだ画期的な新素材で、従来の遠赤外線商品と比べ、速効性と持続性に優れているそう。遠赤外線により血流がアップすることで、目元にあるクマやくすみ、疲れ目などに対する効果を期待できるらしいです。
使い方はとても簡単! パッケージによると洗顔後、普段使っている化粧水、乳液などで肌を整えてから「クマnonシート」を気になる箇所に装着。そして、そのまま寝ます。朝起きたら「クマnonシート」を目元からはがし、はくり紙に貼って保管する。これで終わりです。
「クマnonシート」を貼ってみた感想ですが、てっきりシールみたいにペラペラしているのかと思ったらそこまで薄くはなく、意外と弾力性があってビックリしました。粘着力は特に強いわけではないですが、このシートを貼るときは、万が一にもシートでこすれて貴重なまつげが抜けてしまわないように気を付けました。また、肌にクリームなどが残っているとシートがすぐはがれてしまうので、肌を整えたあと少し時間がたってから貼るようにしました。シートは無臭なので、臭いに敏感な私でも気にせずに使用することができました。
ちなみにシートの良い点は使い捨てではなく、粘着力がなくなるまで繰り返し使うことができること。100均アイテムなのに1回限りで終わらないのはお財布にやさし過ぎます。恐るべし、「クマnonシート」。私は5回ほど使うことができたので、約1回20円だと思ったらかなり安いです。
「クマnonシート」の使用感ですが、ピッタリと顔に貼り付くので、寝ている間にはがれ落ちてしまうことはありませんでした。心配だったのは、乾燥肌なのでシートを貼ることで肌荒れや痛みは大丈夫かということでしたが、遠赤外線、抗菌、防カビのシートだったからか、肌にやさしく、肌が荒れることもありませんでした。
そして、翌朝起きてビックリ! な、なんとクマがなくなっていて、シートを貼っていた部分が白くなっている! 予想外です。100均アイテムなので1日では無理だろうなぁと思っていたら、クマやたるみが昨日よりスッキリしているとは。遠赤外線の効果で、目元にできていたクマやたるみが改善されたのではないかと思いました。
ただ、その効果はずっと継続するものではありませんでした。朝から昼過ぎまではスッキリした状態でしたが、夕方から夜になるとたるみが復活。年齢を重ねた目元のたるみがしっかり消えるまでには時間がかかるのかもしれません。でも、クマは確実に薄くなってきているし、翌朝のスッキリした顔を見るだけでも感動ものです!
今回「クマnonシート」を使ってみて、気になるクマやたるみなどが少しでも改善されてうれしかったです。朝起きて、鏡で自分の顔を見るのが楽しみになるなんて思ってもみませんでした。少しは若返ったと勝手に思っています。1日のうちにスッキリとした目元で過ごせる時間があるのは悪くない気分です。
年齢を重ねていくわけですし、自宅で長時間パソコンを使っているので、目の乾燥、クマ、たるみなどとはこれからもお付き合いが続いていくものと思っています。けれど、そんなときは「クマnonシート」を使えば目元をスッキリできるので、これからも使い続けようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
洗顔後のスキンケア時に、ふと耳の下あたりに触れると、ニキビのような小さなできものに気が付きました。そのうち治るだろうと特に気にも留めていなかったこのできもの。初めは、ごま粒大ほどだ...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読むあるとき、左のふくらはぎの後ろに直径7mm程度の黒いほくろのようなものがあるのを発見しました。私の思い描くほくろよりサイズが大きくて、なんだか膨らみがあるように見えます。色も小豆色...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …