「子宮がんの可能性も!?」下腹部の痛みや不正出血で婦人科を受診。医師が告げた診断は【体験談】
目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんなある日、大学時代の同級生男女6人の飲み会のお誘いが舞い込んできました。誘ってくれた女友だちが、「実はメンバーに○也くんがいるんだけど、誘ってもいい?」と。それは元カレのことでした。女友だちには「大昔のことだからまったく問題ないよ」と言い切りましたが、内心は心臓バクバク。そして偶然にも、同時期に付き合って欲しいと言われていた男友だちも含まれていました。他のメンバーはそのことを知らないけれど、元カレはそれを知っています。
当日は、久々におしゃれをしてスカートも新調! ネイルも凝ったりして、お化粧にも気合が入ります。お酒も入り、楽しくおしゃべり、仕事で遅れてきた元カレは私の隣の席に必然的に座るというシチュエーション。51歳でも、こんなにワクワク、ドキドキするものなんですね。乙女のような私。
そして、翌朝起きてみると……生理がキター!!
その1日限りの生理が最後となりました。あれからもうすぐ2年です。私は完全に生理を卒業しました。53歳になった今、私の生理の最後の日が、このときでよかったと思っています。だって忘れませんものね。そして、元カレを大切に思ってきた私らしい生理の終末です。
最近では、この話を「私、発情したのか!?」とのフレーズを交えて、更年期や閉経で悩んでいたり不安になったりしている友人に笑って話しています。生理は女性にしかできない体験だけど、閉経もまた女性しか体験できないことです。一つひとつの心と体の変化の段階を受け入れながら、さらに経験を重ねていきたいなと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/サトウユカ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処置で驚くほど軽くなった体験談...
続きを読む更年期になると、いろいろな病気が心配になりますが、特にがんは気になる病気ではないでしょうか。中でも女性なら、婦人科系がんは気になる病気の1つ。今回は、婦人科系がんの中でも死亡率が高...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪のかたまりだけ、と思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体の...
続きを読む目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
目次 1. 睡眠だけで女性ホルモンの減少を抑えられない 2. 良質な睡眠は自律神経を整えてくれる 3. 良質な睡眠のためにできること3つ 4. まとめ …
目次 1. 呼吸法を習慣化できない理由 2. チートタイムの前にルールを設定 3. リラックスと習慣のバランス 4. まとめ リラックスと習慣のバランス …
目次 1. 閉経後にリスクが高まる子宮体がん 2. 子宮体がんのリスクになるその他の要因 3. がん検診のときは必ずエコー検査を! 4. まとめ がん検 …
目次 1. ハッキリした自覚症状がない 2. 子宮内膜症が原因になることも 3. 年に1回は必ずエコー検査を! 4. まとめ 年に1回は必ずエコー検査を …
目次 1. 額に汗が浮かぶほどの暑さで起きる日々 2. 寝汗で目覚めるのはなぜ? 3. 寝汗を軽減するために3つを改善 4. まとめ 寝汗を軽減するため …
目次 1. 閉経が遅くなる!?ウワサ3つ 1.1. 【ウワサ1】子宮筋腫があると遅くなる? 1.2. 【ウワサ2】太っていると遅くなる? 1.3. 【ウ …
目次 1. 40代で生理痛が悪化! 2. 病院に相談すると、思いがけない提案が 3. 生理痛が劇的に改善 4. まとめ 生理痛が劇的に改善 装着はとても …