- 2025.10.11
- ぽっこりおなか, 骨盤底筋トレーニング, 骨盤底筋, 腟トレ,
40代のぽっこりおなかは脂肪じゃない?原因の筋肉の衰えを招く意外なNG習慣とは【医師解説】
目次 1. どの部位が衰えるとぽっこりおなかの原因になる? 1.1. 「骨盤底筋群」の衰えが体型崩れの一因 2. 「骨盤底筋群」は40代以降急速に衰える …
ウーマンカレンダー woman calendar
野菜はビタミンやミネラルなどの栄養が豊富に含まれていますが、野菜がメインとなると、栄養バランスが崩れてしまいます。野菜は食物繊維も豊富ですが、とり過ぎると栄養の吸収を悪くするというマイナスの作用も。
現代人は食物繊維が不足しがちなので、普通の食事からとる分には問題ありません。ただダイエットで食事制限をしている上、さらに野菜ばかりの食生活となると、栄養不足になって老け込んでしまう場合もあります。
私が主宰するモデル体型ダイエット塾(R)の約4,000名の受講生のデータがありますが、1日2食でダイエットに成功した人は1人もいません。全員、主食を抜かずに1日3食きちんと食べています。もちろん2食で痩せる方もいると思いますが、私が皆さまにお伝えしているのは「食べて痩せる」黄金バランスの食事です。
食事は一生続けることなので、毎日我慢を続けていると気付かないうちにストレスがたまり、いつしか爆発してしまうかもしれません。パンが好きな人がダイエットのために我慢を続けると、体自体は糖質を欲しているからお菓子で穴埋めしようとしたり、食べられないイライラがアルコールに向かうといったこともあるんです。
それよりも自分の体のために、おいしく食事をとることのほうが心にとっても健康的。だから私のダイエット塾では「一食入魂」といって、一食一食、何をどう食べるかを一生懸命に考えます。
ダイエットの基本は食べる行為を粗末にしないこと。自分の体にとって良いものをきちんと食べましょう。
<著書>
『食べたいものを食べて一生スリムをキープする 食事のすごい黄金バランス』
三田智子/著 青春出版社 1,595円
甘いものをやめられない原因は栄養バランスの偏りと聞いて、納得する方も多いのではないでしょうか。たしかにしっかり食事で満足をすると間食に走らないで済みます。白米も食パンもOKというダイエット法は罪悪感がないので続きそうですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/中澤夕美恵(50歳)
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって20年以上。スポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの1年で1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ…。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 夜中に食べる菓子パンの背徳感を抱きつつ、ついつい口にしてしまうアラフィフのおーちゃん。し...
続きを読む体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪の塊だけと思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体のある部位...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガをご紹介します。今回は、運動不足解消のために購入したエアロバイクについてのエピソード。おーち...
続きを読む目次 1. どの部位が衰えるとぽっこりおなかの原因になる? 1.1. 「骨盤底筋群」の衰えが体型崩れの一因 2. 「骨盤底筋群」は40代以降急速に衰える …
目次 1. ダイエットサプリとは? 2. ダイエットサプリのサポート力とは? 3. ダイエットサプリの選び方は? 4. ダイエットサプリ人気ランキング …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフともなると、気になり始めるのが体型や体の変化。50 …
目次 1. ダイエット・ボディメイクにプロテインは必要? 2. プロテインにはどんな種類がある? 3. プロテインを選ぶポイント 4. ダイエット・ボデ …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 あの……何かと「~感」というおしゃれ用語を耳にしますが、意味がよくわかりません。とりあえず、語尾に「感 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 夜中に食べる菓子パン、おいしくないですか? やめねばと思いつつ、なかなかやめられずにいます。 当然、ツ …
そのときの体調や食事の内容では、次の食事までにおなかが空いてしまうこともあります。そのようなときに考える「間食したいけど、いいのかな?」という自問自答。 …
目次 1. ダイエットを始める前に心がけたこと 2. YouTubeヨガチャンネルを活用 3. 体に変化!心身ともにリフレッシュ 4. まとめ 体に変化 …