義母「他人のあなたは留守番で」家族旅行で私を置き去りにした義母に大事なことを教えてあげた結果
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
ウーマンカレンダー woman calendar
コロナ禍がきっかけで「家飲み」が習慣になり、毎日家でお酒を飲んでいるという人も少なくないのでは? お酒は昔から「百薬の長」と呼ばれ、適量なら健康に問題はないとされてきました。しかし、気が付けば若いころよりも酒量が増えているという人もいるかもしれません。
心と体が揺れ動く更年期女性に合ったお酒との付き合い方とは、どんなものなのでしょうか。産婦人科医の駒形依子先生にアドバイスいただきました。
教えてくれたのは…
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
★関連記事:「ストレスからお酒に手が…」過度の飲酒が引き金となり難聴に! 無理なくお酒を減らせた方法とは
更年期は女性ホルモンが減少することでメンタルが不安定になりやすいため、アルコールを飲むことでストレスを発散しているという人も多いのではないでしょうか。
「アルコールでストレスが発散できるなら、活用すれば良いと思います。ストレスをため込むのは、体や心に悪影響を及ぼします。
けれど、過度な飲酒は健康リスクに影響があり、特に不安定な更年期女性にとって、良い面ばかりとは言えません。
女性は男性よりも肝臓が小さく、もともとアルコールの許容量が少なく、アルコール性疾患が進行しやすいことが知られています。
また、更年期はLDLコレステロールの上昇を抑えていた女性ホルモンが減ることでLDLコレステロールが上昇しやすく、肝機能が低下しやすい状態です。
アルコールの良い面と悪い面を知った上で、自分でコントロールしながらお酒を楽しむのが良いのではないでしょうか」(駒形先生)
自分でコントロールしながら飲むお酒は問題ないということですが、過度な飲酒は更年期女性にとってさまざまなリスクを含んでいるそうです。
「お酒は糖質が高いものが多く、また、冷やして飲むものが多いため、体を冷やして脂肪がつきやすくなります。
更年期は代謝が落ちて消費カロリーが減る時期。キンキンに冷やした糖質の高いお酒を過度に飲むと、太りやすくなります」。
「お酒を飲むとよく眠れると聞きますが、実は逆です。お酒は興奮作用があるため脳が休まらない上、大量に飲むとお酒を消化しようと体が働きっぱなしになります。
過度な飲酒は心も体も休まりません。眠りが浅くなり、疲れが取れず逆にストレスがたまりやすくなります」。
「お酒は利尿作用が高いので脱水状態になりやすくなります。体が水分不足に陥ると、腎臓は尿の量を減らして水分をため込もうとするため、むくみが起こりやすくなるのです。
二日酔いは、脳がむくんで起きる不調。水分をとって休むと良くなるのはそのためです」
「骨代謝には女性ホルモンが関係しており、更年期は骨量が減り始めるため、骨粗しょう症の予防を心がけたい時期です。
しかしお酒には利尿作用があり、飲み過ぎると体内に吸収されたカルシウムが必要な分まで排泄されてしまうことがあります。
特に閉経後は骨量が急激に低下するため、注意が必要です」。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …
子どもと公園に出かけるたびに、どんぐりや木の実を「宝物」と呼んで拾っては、持ち帰るのがわが家の恒例でした。そんな折、ある悲劇が起きたのです……。 ★関連 …
40代後半に突入した私は、夕方になるとふくらはぎが重だるくて、早くお風呂に入りたいと思う毎日。しかし、実際にお風呂に入れるのは家族の中で最後なので、疲れ …