- 2025.05.15
- スカッと体験談,
「ググればわかるので」上司の指示を拒否する新人社員…お望み通り好きにさせた結果
小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は年齢とともにファッションに対する好みも変わり、たんすの中の服も随分変化してきました。しかし、今まで気に入っていた服さえも、なんとなく似合わないと感じることが増えてきたのです。そして、その原因が服の色ではないかと気付き、50歳を目前にして今の自分に“似合う色”を徹底的に見直してみたという体験談です。
★関連記事:「あれ?なんか変!」本当に似合うものがわからない…40代の自分に似合う服を見つけた方法とは
年齢とともに自分の服に対する好みもだいぶ変わってきました。30歳に入ったころはまだ20代のファッションをそのまま楽しんで着ていたように思いますが、30代半ばになるころには、さすがに若いファッションに違和感を抱くようになり、大きく見直しが迫られました。
色に関しては昔から、この色は自分に似合う、あるいは似合わないという思い込みがあり、それ以外の色をいろいろ試してみることも、あまりしてきませんでした。しかし、今まで絶対に似合うと思っていた色に、なんとなく違和感を抱くことも。そこで50歳を目の前にして、自分に似合う色探しをスタートしたのです。
今の自分にはいったい何色が似合うのだろうと考えても、昔から似合うと思っていた色以外は思い浮かびませんでした。そこで自分に合う色と合わない色をしっかり探し出す方法として、すぐ頭に浮かんだのは自分に合う色探しのアプリです。
私のイメージでは自分の顔写真にいろいろな色を合わせることができるようなアプリでしたが、そのようなアプリがあるか調べる前に自分の中で却下しました。なぜなら画面からでは本当の顔色など正確にわかるはずがなく、あくまでも机上の空論だという気がしたからです。
やはり実際に鏡を見ながら自分に色を合わせてみることが大切だと考え、そこで思い付いたのが色画用紙でした。すぐに色画用紙をネットで探したところA4サイズ50色入りというものを見つけたので、それを早速注文することに。
50色入りともなると、例えばピンクでも濃いタイプから薄いタイプまで数種類あるので細かくチェックすることができました。その上、A4サイズなのでわかりやすいというメリットもあり、これを鏡の前で自分に合わせていくという方法で、すべての色を試してみたのです。また日中の太陽の光の下と夜電灯の下とではまた違いもあり、条件を変えてみるなど工夫してチェックしてみました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む小さな会社で会社員として働く私。社長の1人娘A子が入社してきてからというもの、職場で嫌な思いをすることが増えてしまいました。その理由は、この社長令嬢の態 …
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …