「子どものため」と思っていたけど…週末のお出かけが苦痛に感じ始めたワケ【体験談】
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は、認知症の父の介護を経験しました。私には年の離れた上の兄弟がいますが、近所に住んでいないこともあり、手助けはありませんでした。そんな私のお話を紹介します。
★関連記事:介護と育児の両立は無理!?元気だった義父が認知症に…育児中の私が実践したこと【体験談】
父が間質性肺炎で倒れて生死をさまよい、意識は取り戻しましたが3カ月の入院を余儀なくされました。入院中は母が付き添い、私は仕事をしながら車で1時間ほど離れている実家に行き、犬の餌やりや仏壇の世話をしました。
その後、無事に退院したのですが、心臓が悪いことが判明。大きな総合病院に転院し、カテーテルの手術をしました。その病院までは車で2時間かかり、2日に1度は顔を出しながらさらに別方向の実家まで通う日々でした。
やっと退院して普段の生活に戻り、しばらくしてから私の妊娠が判明。その後、長女を出産しました。父の病気の後だった上に実家の環境も悪いので、里帰りせずにひとりで子育てをしました。夫は仕事が忙しく、なかなか頼れませんでした。
ある日、「お父さんの様子がおかしい」と母から電話が入りました。すぐに病院に連れて行くように伝えると、後にアルツハイマー型認知症とわかりました。たまに言ったことや自分がしたことがわからなくなる程度で、しっかりしていることも多々あり、このころはそこまで進行していなかったのです。
それから両親の面倒を見るために家を建て、引っ越し後に同居が始まりました。もともと腰が悪い父は徘徊(はいかい)の心配はなく、あれだけ嫌がっていたデイサービスも週3回ほど通い、そこでお風呂に入ってくるように。役所や介護スタッフのおかげで、そこまで大変な思いをせずに済みました。
その後、父は尿漏れをするようになり、おむつをはくように促すも嫌がるため、尿取りパットを付けるように。取り付けも父が自分でできるので、特に気にしていませんでした。そのうち入れ歯になり、それも自分で管理していました。
しかし、そのうち母がきちんと父を見ていないことが増えました。あからさまにいら立っているようにも見えたのです。さらに、父は5分以内に1回、トイレに行くように。誰かがトイレに入っていて父が入れなくなると、外に出て周辺で用を足すようになったのです。
その日の夜中、母の怒鳴り声で起きました。リビング、洗面所、キッチン、玄関がトイレの下水で水浸しになっていたのです。急いで夫と下水を玄関から外に出し、床を消毒しました。
この前にも何度かあったのですが、ここまでひどいのは初めてでした。その間も母は手伝うことなく、トイレの詰まりの原因をつくった父を責めるだけでした。
そんな父が亡くなってから7年後、今度は私が母の介護をするようになりました。これまで介護する側だったり、介護を受ける家族の姿を間近で見てきたりと、大変な思いも不快に思うこともたくさんありましたが、今までの経験をこれからに生かしたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
取材・文/矢野千莉
ウーマンカレンダー/介護カレンダー編集室
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
大学卒業を目前に控え、引っ越しの準備を進めていた私。そんなとき、片づけが苦手で知られる友人から協力を頼まれたのですが、そこで思いも寄らない異臭騒動に巻き込まれることになったのです。...
続きを読む私の友人は、妊娠中から家事育児に協力的でない夫と離婚を考えています。「もう少し協力して」と夫に打診しても、指示待ち夫は頼んだことしかしないのだそう。夫のことを義母に何度か相談したそ...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む昔、サークルで出会った彼に、いつの間にか心を奪われていました。彼は過去のつらい別れを経験していたせいか、恋愛に対して慎重な部分もありました。そんな中、ある事件が勃発したのです。 ★...
続きを読む夫が40代後半のころ、突然「家の中が臭い」と言い始めました。夫は普段から洗濯物の生乾き臭や梅雨時の室内のにおいなど、いろいろなにおいに敏感でした。あまり気にしない性格の私は「またか...
続きを読む私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …
37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
40代半ばごろから、髪の毛に関する悩みが一気に増えました。若いころは乾燥しやすい秋から冬にかけて髪がパサついたり、夏に紫外線をたっぷり浴びるせいで秋の初 …
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …