「自然に出ちゃう…」無意識での発言に思わず苦笑!家族に指摘され気付いたおばさん化現象【体験談】
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
30代のある日。銀歯が取れて歯医者に行ったところ、今後を考えると、金属であり体内に悪影響があるとされる銀歯をまた作るより、別の素材のものに替えることをおすすめされました。「人生100年時代の今、この先の人生は長い。当時30代半ばだった私は、どうせなら審美的に優れていて丈夫な歯で過ごしたい」。そう考えて、昔はなかった新しい素材を入れることを決断しました。
★関連記事:「良いことずくめ!」56歳で歯列矯正をスタート!6kg減量にコレステロール値も改善【体験談】
男性と比べて女性は、一生のうちに口腔トラブルが起きやすい時期が多いように思います。「思春期や更年期は女性ホルモンの影響で歯肉が炎症しやすく、歯周病になりやすい」と歯科医院や歯磨き粉のサイトなどで読んだことがありますし、「妊娠・出産中は虫歯になりやすい」という話も妊婦教室などでよく耳にしていました。妊娠中はつわりで歯磨きがろくにできなかったり、産後は新生児のお世話が大変で自分のケアが後回しになったりすることも、口内トラブルの発生に影響しているとのことでした。
かくいう私も、第1子妊娠中に左奥歯が虫歯になり、治療しました。最初は歯を削ったところに銀歯を詰めていました。しかし予後が悪く、歯茎のトラブルから歯周病に。銀歯も取れたため歯医者に行くと、「今後を考えると、金属であり体に悪影響があるとされる銀歯を作り直すより、ジルコニアオールセラミックに替えることをおすすめします」と言われたのです。
ジルコニアオールセラミックスは、保険適用外。歯科医が「1本丸ごと替えると5万円、部分的に替えると3万円」と費用の説明をしてくれましたが、経済的な問題と耳慣れない素材に私は迷いました。しかし、私の銀歯のうち古いものは小学生のころに入れたもの。すでに20年以上は経過しています。銀歯の周りが虫歯になることもあり、せっかくなら昔はなかった新しい素材に替えてみるのも悪くないなと思えてきました。
さらに、歯医者でもらったパンフレットにあった「ジルコニアオールセラミックスは人工のダイヤモンドで、丈夫で見た目が良い」「銀歯と違って腐食しない」という説明が後押し。人生100年時代と言われている今、自分も今後数十年は生きることを考えて、強度があって虫歯になりにくく、金属アレルギーなどの心配のないジルコニアに替えようという決断に至りました。
これまでに5本分の銀歯をジルコニアオールセラミックスに替え、トータル23万円がかかっています。歯としての耐久性と虫歯のなりにくさ、銀歯を使わないことでの健康面を考慮すると、今ではそんなに高くない金額のように思えます。
数本のジルコニアオールセラミックスを入れたころ、歯科医から「睡眠中の歯ぎしりで奥歯に負担がかかっている形跡があるので、マウスピースを作ってはどうか」と提案されました。マウスピースがあれば歯ぎしりだけでなく、ジルコニアオールセラミックスが割れたり欠けたりするのを防ぐ助けにもなるそう。しかし、ちょうどそのころは仕事が忙しくて、自分のことに構っていられず後回しに。
ただ、「眠りが浅くなってきたと感じるのは、歯ぎしりの影響もあるのかな」と、ずっとそのことが気になっていました。そして、最初にマウスピースの提案があったときから3年後、下の子の保育園生活や仕事が落ち着き、シリコーンのマウスピースを作成してもらいました。上の歯用だけ作り、オーダーメイドの割にはリーズナブルな3,000円でした。
作ってもらったことにすっかり安心して、それから約3カ月放置していたところに、奥歯のジルコニアが割れてしまう出来事が……。これはまずいと思い、それからはマウスピースを装着して眠ることにしました。最初は違和感がありましたが、もともと自分の歯並びに合わせて作られたもの。慣れればまったく気にならず、歯が割れることもなく安眠できています。
銀歯をジルコニアオールセラミックスに替えたことで、白い歯で統一されて見た目が良くなりました。以前は、歯が見えるような笑顔で写真を撮ると銀歯が少し写ることが気になっていたのですが、今ではその心配がなくなりました。銀歯を虫歯と思っているわが子も「虫歯なくなったねえ」と喜んでいる様子です。また、ジルコニアオールセラミックスは銀歯より食べかすが付きにくいようで、ケアがしやすくなりました。
銀歯よりお金はかかりましたが、審美性も良くケアもしやすいジルコニアオールセラミックにして本当によかったです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
イラスト/きびのあやとら
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …
10年ほど前のある日、急に右上の奥歯がうずくように痛みだし、近所の歯医者へ駆け込みました。医師によると、歯周病がだいぶ進行しているとのこと。歯周病とは、 …
先日、友人の結婚式に参列したときのことです。華やかな雰囲気に包まれた披露宴で、友人がとても幸せそうに見えたので、私まで胸がいっぱいになっていました。そん …
私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
私は、いろいろなことを全力でやっていきたいと思っているのですが、自分自身が40代になり、仕事も育児も家事も全力でやっていると、疲れてしまうことに気が付き …
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …