脳梗塞になるまで放置していた高血圧。心の声を反映するかのような血圧変動の怖さに衝撃
2020年に脳梗塞で緊急入院した私は、1カ月の治療とリハビリを経て、幸い目立った後遺症は出ず退院することができました。自覚がないまま大病を招いてしまった …
ウーマンカレンダー woman calendar
毎年人気すぎてあっという間に売り切れてしまうワークマンの「ブロックフリースボーダープルオーバー」。なんとお値段1,280円! 今年はシーズン初めにお店に行ったので入手できました。アラフィフのファッションに詳しいライターの中田ぷうが紹介します。
★関連記事:あり得ない価格【しまむら】痩せ見え効果抜群!コシノヒロコ氏デザインのカーデが優秀すぎる
2021年の新作として発売された「ブロックフリースボーダープルオーバー」ですが、あまりの人気に店頭で見ることはほとんどありませんでした。見たとしても“自分に合うサイズ”はすでになく……そして今年2023年。シーズン初めに行ったのがよかったのか、やっと手に入れることができたのです!
1枚1,280円というお安さ! このご時世に2,000円どころか1,500円でおつりがくる安さなのです。
しかもウワサでは、「ワークマンのスタッフも推すほどらしい」「一度着たら脱げないほど気持ちいいらしい」というではありませんか(笑)。いやでも期待は高まります。
「ブロックフリースボーダープルオーバー」の一番の特長は、裏地がすべてフリースなこと。しかも毛足の長いフリースではなく、毛足が短いフリースなので素肌に着ても肌なじみが良いんです。
また、凹凸のあるブロックフリースは体との間に空気の層を作ってくれるので、暖かさをキープ。これが暑すぎず、ちょうど良い温度を保ってくれるのです。つまりこの上なく快適!
あまりの気持ち良さに、すぐに2枚目を買いに行ったほどなのです。アラフィフ必至のスタイルアップや着痩せにつながる要素はありませんが(笑)、普段着や部屋着として大活躍!
もはや最近はあまりの気持ち良さと快適さに毎日着ている気がします。でもこうした“快適着”って大切ですよね。人に会わない日なんて、ラクな格好でいたいですものね~!
「今日は犬の散歩と夕飯の買い物にしか行かない!」という日は、いつもこんなスタイルです。夏のファッションを制服化したので、秋冬のファッションも制服化したいと思っていたのですが、なかなか良いものが見つからず“迷子状態”だったのですが、ブロックフリースボーダープルオーバーに出合ってからはこれに手持ちのボトムスを合わせるだけ。
特にこうして出かけない日は、着痩せなんぞどうでもいいので(笑)、ラクちんなチノパンを合わせています。次章ではさらにコーディネート例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む2020年に脳梗塞で緊急入院した私は、1カ月の治療とリハビリを経て、幸い目立った後遺症は出ず退院することができました。自覚がないまま大病を招いてしまった …
数年前、勤め先で重要なプレゼンの機会がありました。周到に準備して資料も何度も見直し、「これは完璧だ」と思っていたのですが……。 ★関連記事:「会社からの …
これは27年前、私がまだ結婚生活を送っていたころのお話です。新婚当初から、毎年来る「母の日」がとても憂うつでした。それは、遠方で暮らす義母に贈るプレゼン …
私は、父が社長で母が副社長を務める家具メーカーで専務を担当しています。小さな会社ながら、大手の販売社と20年来の取引があり、経営も安定。ところがある日、 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。 へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしび …
アルバイトを辞める決断をしたとき、店長の態度が一変しました。プライベートにまで踏み込んできた店長との関係に悩みながらも、自分の考えを大切にすることを決め …
職場で上司から理不尽な要求を受けたとき、「このまま耐えるしかないのか…」と追い詰められた感覚を覚えました。でも、我慢し続けるだけでは状況は変わらない。勇 …
単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …