「体がかゆい」毎朝増える謎の赤い点。蚊よけ万全のはずが刺される理由が判明して驚がく!
目次 1. また蚊に刺された!と思っていたら… 2. 上半身に広がる赤い小さな点 3. 認めたくないけれど状況が一致 4. まとめ 認めたくないけれど状 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ボーダーTシャツにチノパンは昔からある、ごく定番のコーディネートですが、裏地に色があることですごく良いアクセントになっているんです。全身像を見ると意外なほど、袖をめくり上げたオレンジの裏地に目が行きますよね。
この裏地、ボーダーによって違うんです。ネイビーと白のボーダーは写真のようにオレンジのフリース裏地ですが、もう1枚買ったグリーンとベージュのボーダーの裏地はグレー。そのほかにもオレンジやグレーが基調になったボーダーがあり、それぞれ裏地が黄色やオレンジのものがあるようです。
ちょっと遠出するときや人に会うときは、チノパンはやめてボディラインをスッキリと見せる細身のボトムスにしています。ボトムスを変えるだけでどっしり下半身の見え方が変わりますよね。
私は超ズボン派なのでスカートに合わせることはありませんが、スカート派の人はプリーツスカートに合わせても良いと思います。プリーツスカートは縦のラインを強調してくれるので、着痩せ効果が期待できますよ。
細身のボトムスだけでは心もとないので、長めチェーンのネックレスで首元にV字を作り、わずかに着痩せ効果をプラス。
そしてド派手バッグで目くらまし! 視線を下半身にではなく、バッグに誘導します。こちらはアウトドアブランド、ケルティの蛍光イエローのトートバッグ。アマゾンで4,000円くらいで購入しました。
ダークカラーにあふれる秋冬ファッションの中、良いアクセントになってくれ、大活躍しています。とはいえ蛍光イエローは刺激が強すぎるという人も多いと思います(笑)。同じイエローでも落ち着いたマスタードイエローや、ブルー(鮮やかなブルーと落ち着いたブルー)、赤もあるので、見てみてください。
やっと購入できた「ブロックフリースボーダープルオーバー」。ウワサ以上、そしてお値段以上の快適さでした! 毎年大人気のアイテムなので、この記事が出るころには売り切れているかもしれませんが、そのときはぜひ来年まで覚えておいてください。そして私のように翌年、シーズン初めに手に入れましょう(来年も再販することを願って)!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税込みの価格です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在45歳。夫と中学生の娘と義母との4人暮らしで、父が社長を務めていた会社で働きながら日々の家事をこなす兼業主婦です。同居前から義実家にはできる限り尽くして良好な関係を築いてき...
続きを読む私は45歳の専業主婦です。つい最近、小さな会社の社長を務める夫と結婚して寿退社しました。夫は再婚で、小学6年生の息子連れ。突然3人で一緒に暮らすことになり、当初はもちろん心配もあり...
続きを読む私は58歳の専業主婦です。夫と娘と暮らしていますが、近所には30歳の息子もいて頼もしい限り。特に息子は自分の会社を設立し、一部で名を知られるほどの成功を収めています。母として幸せを...
続きを読むインスタグラムやブログでフォロワーの体験談を基に、不妊治療のあるある・衝撃体験マンガを描いているぺ子さんによる、乳がんを患った母との思い出を描いたマンガ。ペ子さんが9歳のときに、母...
続きを読む定年を迎え、老後は夫とのんびり過ごそうなんて考えていたパニ婆。ある日、孫のパニ子の就職祝いに旅行へ行くことに。そこで、40年間定期預金をしていたお金を使うことにしたのですが……。...
続きを読む目次 1. また蚊に刺された!と思っていたら… 2. 上半身に広がる赤い小さな点 3. 認めたくないけれど状況が一致 4. まとめ 認めたくないけれど状 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
帯状疱疹になって厄介だったのが、夜中、無意識にかいてしまうことでした。どんどん悪化しているような気がして……。 そんなときに、久しぶりに友だちからメッセ …
目次 1. パートナーの異変に気付いた 2. 思い切って理由を聞いてみたら… 3. コミュニケーションの重要性を実感 4. まとめ コミュニケーションの …
夫の実家では、自分の親のことを「お母さん」などと続柄で呼ぶのではなく、名前で呼び合ってきたそうです。でも、私の前では恥ずかしいからなのか、「ねえ」などと …
2023年の秋に子宮全摘手術を受けましたが、子宮とお別れする現実味はありませんでした。術後はあっという間に時間が過ぎ、気付けば全摘手術から半年。めちゃく …
目次 1. 義両親に会う前日に… 2. 緊張の当日、義父の言動にあぜん 3. 何この人!? 4. まとめ 何この人!? 驚きはそれで終わりませんでした。 …
目次 1. 夫と2人、幸せだけど 2. 18年間も仕送りを続けて 3. 妹のために貯金を渡せ! 4. しばらくして… 5. 3人とおさらばして 妹のため …