- 2025.03.30
- 白髪染めトリートメント, ヘアマニキュア, アラフィフ, 白髪染め, 50代,
「髪が元気に!ツヤも戻った」パサつき、白髪に悩む40代がたどり着いた白髪染めの方法とは
40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
ウーマンカレンダー woman calendar
年に2度は展示会で人前に出る仕事をしている私。年に数回しか会わない人たちが多いので、その場ではきれいな自分を見せられるようにずっと努めてきました。ところがなぜか2023年秋の展示会に限って、いろいろな人から「雰囲気が変わったね」「若返ったね」と口々に声を掛けられたのです。こんなことは今までなかったのに、いったいなぜ?と考えたときに、思い至ったのは「髪形」のある部分でした。
★関連記事:ヘアスタイルが決まらないと思ったら! ゴワゴワ、ザラザラになった髪の若返りのためやってよかったこと
2年前から髪を伸ばし始め、セミロングを通り越してロングに差しかかっていた私。定期的にカラーのリタッチをしたりパーマをかけたりと、メンテナンスも怠っていないつもりでした。
そんなあるとき、美容院で何げなく雑誌をめくっていたら、美容師さんに「何か気になる髪形はありますか?」と声を掛けられました。何げなく「最近は前髪ありのヘアスタイルも多いんですね」と答えたところ、「前髪を作ってみますか?」と思いもかけない提案が。
私はここ2〜3年、ロングからばっさりショート、ボブ、セミロングなどさまざまなヘアスタイルを楽しんできましたが、常に前髪は作らず、いわゆる「かきあげ前髪」でサイドになじませていました。前髪があったのはもう思い出せないくらい昔の話。
でもそうか、気分転換に前髪を作ってみてもいいかな……。そう思って今回は、おそらく約10年ぶりに前髪を作ったのです。
ただ、私は普段はリモートワークなので、前髪を作ってからもほとんど人に会う機会がありませんでした。久しぶりに会ったプライベートの知人などに「10歳くらい若返ったんじゃない?」などと冗談半分で言われることはありましたが、自分ではあまり自覚がなく、ずっと前髪のない自分の姿を見慣れていたので、前髪のある自分は新鮮だな、良い気分転換になったなと思っていたくらいでした。
しかしその後の展示会で、半年~1年ぶりに会う人たちから口々に「雰囲気が変わった」「若返った」と言われたのです。最初は「何がそんなに半年前と変わったのかな?」と考えても思い当たる節がありませんでした。体形も変わっていないし、服装も変わっていないし、メイクも……。大きく変わったのは前髪のみ。まさか前髪を作ったことでそこまでの若返り効果があると思っていなかった私は、そこで初めて「前髪ありは若返り効果大とよく言われるけれど、本当だったのだな」と実感したのでした。
前髪の若見え効果をすっかり自覚した私は、それからは常に前髪の長さにも気を付け、美容院に行けないときは自分でこまめにセルフカットして前髪を整え、せっかくの若見え効果をキープするようにしています。美容院で「前髪は伸ばしますか?」と聞かれても「いえ、前髪はありで!」と即答し、美容師さんと「前髪の若見え効果は絶大ですからね」と笑い合ったりしています。
何より前髪の若見え効果でうれしいのは、変な若作り感が出ないこと。だから久しぶりに会った人たちにも、「どこが変わったかわからないけれど若返った」という印象を与えることができたのだと思っています。改めて、美容師さんのあのときの提案には感謝の気持ちでいっぱいです。
アラフィフになって、自分に似合う髪形はもう理解しているつもりでしたが、やはり美容師さんのアドバイスは聞いてみるものだと思いました。「自分にはこのスタイル」と決めつけ過ぎずに、気が向けば新しいスタイルにチャレンジしたり、ちょっとしたアレンジを加えてみたりすることで、思わぬイメージチェンジ効果が生まれるのだなと実感しています。
年を重ねても自分の持つイメージだけに凝り固まらずに、常に柔軟な姿勢で、いろいろなスタイルやアレンジを試してみたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/ののぱ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む髪の見た目は体型よりも肌よりも特に大切だと私は考えています。「髪なんて肌がきれいだと大丈夫でしょ」と思っていても、肌は近寄らなければ見えないですし、髪がボサボサの状態だと遠目からで...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先 …
毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってど …
40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかき …
好きな女優さんの変身に影響を受け、私自身もショートカットに挑戦しました。期待と不安が交錯したあの日、予想外の仕上がりにショックを受け、理想と現実のギャッ …
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け …
先日の美容院でのシャンプー中、美容師さんに予期せぬ部位のかゆみを伝えてしまいました。そのことで気付いたことがありました。 ★関連記事:夏の終わりから頭皮 …
私は30歳のときに子どもを産んでから40歳になるまで、後ろで髪をまとめられるような長さをキープしていました。でも、30代半ばを過ぎたころからこめかみに生 …
若白髪ではなかったのですが、子育てや仕事、そして家事からの疲れが蓄積され続け、日々の疲れがなかなか取れなくなってきた40代あたりから、自分の白髪がとんで …