40代で気付いた下半身太り。「足を組まない」「猫背にならない」正しい姿勢を意識した結果【体験談】
多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
ウーマンカレンダー woman calendar
サロンの予約サイトで初回体験が安かったので、初めて「腸もみ」を体験してみました。「腸もみ」とはどういったもので、どんなメリットがあるのか、そして施術後に感じた変化も紹介します。
★関連記事:長年の頑固な便秘が改善! ズボラでもできる「カンタン腸活」で毎朝スッキリお通じ【体験談】
40歳を過ぎて、むくみやぽっこりおなかが気になり、「おなか痩せ」ができないかと悩んでいました。そんなときYouTubeで見つけたのが「腸もみ」。おなかの部分痩せにアプローチすると知り、自己流ではなくて正しい方法でプロにしてもらおうと考えていました。
「腸もみ」とは、腹部を手でもむなどして腸を直接動かして刺激するマッサージ方法です。正しい方法でおこなえば、便秘改善、ぽっこりおなかを改善するなどが期待できると知り、気になっていました。
最近、1カ月に1度はリフレクソロジーやマッサージなど自分メンテナンスでお金をかけるようにしているのですが、今回は「腸もみ」に初挑戦することにしました。本来は40分6,000円の施術料が割引価格で受けられました。
最初にカウンセリングがあり、便通の頻度、悩んでいることについて聞かれました。私の場合は、便通は毎日あり、ぽっこりおなかとむくみが気になることを伝えました。
また、内容はアロマオイルを使った「腸もみ」で、ラベンダーやゼラニウムなどのアロマオイルから好きな香りを選べ、私は直感でウッディ調の香り、フランキンセンスが良いなと感じて選択。帰宅後、フランキンセンスの精油を調べたところ、イライラなどを鎮めて呼吸を深くする効果が期待できるそうです。知らず知らずのうちにストレスを抱えていて、無意識でイライラを鎮めるフランキンセンスを選んでいたのだと感じました。
施術のためにスナップがついたバスタオルに着替え、紙パンツをはき、ベッドの上にあお向けになって「腸もみ」が始まりました。
最初はアロマオイルをおなか全体に塗り、腰のほうからへそに向けてもみながらマッサージ。その次に、おなかの上から位置を変えながら手のひらで圧をかけていくのですが、へその近くを押されたときに激痛が走り、顔をゆがめていると「痛いなら弱めますので言ってくださいね」とやさしい言葉をかけてもらいました。セラピストによると、痛みをこらえるのはストレスになるので良くないそうです。
痛かった部分は小腸の位置だそうで、セラピストによると痛いと感じるのは腸が硬くなっているサインなのだそうです。小腸がへその周り、大腸がその外側を取り囲んでいると聞きました。小腸を押したとき以外は痛くなく「大腸は大丈夫そうですね」とのこと。便秘の人は小腸も大腸も触るだけでも痛い人がいるようです。
激痛が走ったへそ周りの部分ですが、セラピストが弱めの圧にしてくれたり、もんでくれたり、痛みを訴えた後は重点的にマッサージしてくれました。すると、押すと痛かったへその周りの痛みが軽くなってきました。
セラピストによると、「腸もみ」でもまれるうちに柔らかくなってきたとのこと。これは決して腸が悪いわけではなく、疲れがたまっていたりすると小腸や大腸が硬くなってしまうため、マッサージで柔らかくすることが大切なのだそうです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしない...
続きを読む週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思います。ジムに通うことも考えまし...
続きを読む多少増減する時期はあるものの、基本的な体重は55kg。身長は160cmなので、ごく標準的な体重だと思います。20代前半も現在も体重は同じ。しかし、40歳 …
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …