美容師「白髪の原因になります」え!?20年染め続けた私が知らなかった衝撃の事実
私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
ウーマンカレンダー woman calendar
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお伝えします。
髪が広がるのは湿度が原因とわかっていても、ケアの方法は難しいですよね。髪がまとまらない原因は髪が水分を吸収しやすくなっているから。もともと地毛がくせっ毛や猫っ毛の方は、水分を吸収しやすく広がりやすい傾向にあります。また、外的な要因としてはカラーやパーマ、紫外線などによって髪にダメージのある方も、キューティクルが傷付いて水分を吸収しやすくなってしまいます。では、具体的にはどのような対策が必要なのでしょうか。
★関連記事:5分であか抜ける!ショート、ロングの簡単アレンジ #40代からの髪型 3
梅雨時に多い髪のお悩みである「髪の広がり」「トップがぺたんこ髪」「分け目がつぶれる」の3つについて、それぞれお手入れ法をお伝えします。
①髪の広がり
先ほども述べたように髪が広がる原因は湿度。そのためには、トリートメントが重要です。洗い流すトリートメントやコンディショナーに加えて、ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントを使うのがおすすめです。夜、髪を洗ったときに余分な水分が入り込まないようにしておくだけで、朝のスタイリングがかなりラクになります。
②トップがぺたんこ髪
オトナ女子のお悩みは、トップがつぶれやすくなってくることですよね。湿気で水分を吸収した髪の重みにより、トップがよりぺたんこになってしまう場合もあります。朝のケアでなんとかしようと考えがちですが、一番大切なのは夜。洗ったあとに髪の下から空気を含ませるように、根元からしっかり乾かしておくことです。つむじの周りは髪がぱっくり割れないように四方八方からドライヤーを当てます。このときもなるべく髪をかき上げながら根元を中心に乾かしてくださいね。
③分け目がつぶれる
トップがぺたんこになると分け目もつぶれてしまいがちに。分け目は大きくずらして毛流れとは反対側から分けてダイナミックに乾かすのがコツです。右側に分け目がある場合は反対の左側から分けて乾かし、次に右側のさらに右側から分けて乾かします。ドライヤーをあまり動かさず一方向から当てていると、髪の毛がしっかり立ち上がってくれません。極端なぐらいに分け目の反対側からドライヤーを大きく動かしていろいろな方向から当てて、しっかりと乾かしてくださいね。
前髪をしっかり分けている場合、長くなってくるとどうしても髪の重みでつぶれていきます。かといって、ぱっつん前髪はオトナ女子には避けていただきたいもの。ヘアメイクの視点から見ると、ストレートのカットラインがフェイスラインのたるみや、おでこのシワを強調してしまうように感じるからです。
前髪があるとしても、柔らかくニュアンスのある前髪に。程良く分けて額を少し見せると、お顔が明るく見えますよ。前髪なしの方は、梅雨どきだけは緩くねじってふんわりとさせるラフなポンパドールにするのもおすすめです。このとき、両目の外側から少しだけ髪を下ろして、下ろした部分にオイルやバームをつけるとニュアンスが出てすてきに仕上がります。
前髪のセットの方法は
①朝、前髪の根元に水スプレーをする。
②髪を立ち上げるように髪の根元をドライヤーで乾かす。
ラフなスタイルの方はここまででも良いですが、私がヘアメイクをするときには、ブラシを使ってブローをして髪の方向をつけてから、アイロンやコテで整えて一気に水分を飛ばします。そして、ヘアスプレーをして完成です。ここまですると、かなり崩れにくくなってきますよ。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の仲間入り。そのころから白髪染...
続きを読む私は32歳で初めて白髪を発見してから、みるみる白髪が増え、気が付くと髪全体が真っ白に。ですが、白髪はじょうずにお手入れさえすれば若々しい気持ちでいられますし、それほど気にすることで...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
子育てに追われて「今日は一度も鏡を見ていない!」なんて日がザラにあった子育て時代。久しぶりにゆっくり化粧をしたとしても、鏡を見るのは正面だけ。20代のこ …
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …
40歳を過ぎてからというもの、年々増えてくる白髪の量。白髪染めはしているものの、いちいち染めるのは面倒くさいし、できたら黒い髪がもう一度生えてきてくれた …
若いころから毎日鏡を見ています。でも注目していたのは、肌の状態や化粧のノリ。ある日、「ヘアスタイルが決まらないな」と何げなく髪を触ってみると、ゴワゴワ、 …