「子宮がんの可能性も!?」下腹部の痛みや不正出血で婦人科を受診。医師が告げた診断は【体験談】
47歳のある日、下腹部の痛みと不正出血、下半身のむくみに襲われた私。不安を抱えながら婦人科を受診すると、医師から「子宮がんの可能性も」と告げられ、さまざ …
ウーマンカレンダー woman calendar
40歳直前に第2子を出産後、幼稚園に行くころになって疲れやすさを実感するようになった私。49歳になり、この9年間に「外出したら、その後3時間昼寝しないと動けない」という体になってしまいました。よく考えて予定を入れないと、帰宅後の家事に影響します。ホットフラッシュなどの症状はないものの年齢的には更年期ですし、すっかり外出するのがおっくうになってしまいました。
★関連記事:「家事がおっくう…」更年期の疲れた私を救う、神!時短アイテムとは【体験談】
小学生2人の母親である私は49歳。下の子が幼稚園に入園した42歳あたりから、ぐっと疲れやすくなってしまったような気がします。30代までは、子どもが急に走り出しても、さっと先回りして子どもを止める体力や瞬発力がありました。ところが40歳を過ぎると、子どもが走り出しても私が追いつけなくなってしまったのです。
下の子はもともとおとなしかったので、上の子ほど飛び出しの危険はなく「走らないで」と言えばわかってくれました。ただ、「さっと走れないなんて、私ももう年だな」、そんな諦めの気持ちになったのを覚えています。その後、本格的に「この疲労感は相当まずい……」と思える事態になったのが、45歳くらいのときでした。
ある日、学校からの依頼で、町探検をする子どもたちに保護者が付き添うという、1時間程度の町歩きの手伝いに参加しました。それまでも、子どもたちの様子を観察できるのが楽しくて参加していた行事でしたが、なぜかその日は帰宅してソファに倒れ込むと疲労感がどっと襲ってきて起き上がれなくなってしまったのです。
横になったまま、体の向きを変えることすらできなくなってしまい、ソファに倒れ込んだ体勢のまま気付くと3時間は寝てしまっていたようです。しかもそれまでの自分と違って、「よく寝たからスッキリした!」ということでもなく、まだ泥のように眠ってしまうような疲れを引きずっている感じがありました。ここまで疲労こんぱいすることはなかったのに……。ちょっと学校行事に参加しただけでここまで疲れるというのは想定外。かなりショックでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
更年期になると、いろいろな病気が心配になりますが、特にがんは気になる病気ではないでしょうか。中でも女性なら、婦人科系がんは気になる病気の1つ。今回は、婦人科系がんの中でも死亡率が高...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む「更年期症状」と検索すると、必ずといっていいほど出てくる自律神経というキーワード。そもそも自律神経とはどういうものなのでしょうか? 自律神経が乱れるとどうなるのか、更年期症状との違...
続きを読む47歳のある日、下腹部の痛みと不正出血、下半身のむくみに襲われた私。不安を抱えながら婦人科を受診すると、医師から「子宮がんの可能性も」と告げられ、さまざ …
“睡眠のゴールデンタイム”という言葉を聞いたこと、ありますか? 一般的に22~2時といわれ、この時間帯に寝るといろいろなホルモンが出て体に良いとされてい …
更年期に入り、仕事や家庭の忙しさに加え、ホルモンバランスの変化で体調の波に悩まされることが増えました。疲れやすく、イライラも増加。リラックス法として「呼 …
閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経 …
更年期になると、いろいろな病気が心配になりますが、特にがんは気になる病気ではないでしょうか。中でも女性なら、婦人科系がんは気になる病気の1つ。今回は、婦 …
今まで冬は手足が冷たくて眠るまでに時間がかかる日も少なくありませんでした。しかし、寒い日であっても夜中に寝具内がとても熱くなり、寝汗で目が覚めてしまう機 …
日本人女性の閉経の平均年齢は50.5歳ですが、自分は平均より遅いのか早いのか、気になったことはありませんか。そんな、閉経年齢が気になる人からはさまざまな …
生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処 …