「顔がほてって汗が止まらない」更年期だと思った私に告げられた意外な病名とは
目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …
ウーマンカレンダー woman calendar
その後、悲しみを忘れさせるかのように慌ただしい数日間を過ごし、祖父の葬儀は無事終わりました。
その間、夫や義実家から一切の連絡はありませんでした。気付けば当初の予定より長く実家へ滞在していたこともあり、そろそろ帰る旨を夫へ電話しました。
すると、夫から
「見舞金として金を持たせたけど、到着前に亡くなったのなら返してくれるよね?」
「母さんもそう言っている。香典として払うのはわかるけど、見舞金としては返すべきだ」
と言われました。
「お金については実家に聞いて再度連絡するね」
とだけ伝え、早々に電話を切ったものの、お悔やみの言葉も一切ないままにお金の話をされたことに祖父のことを冒涜(ぼうとく)されたような気がした私は、電話口で思わず涙があふれてしまいました。
その様子を見ていた親族から何があったのかと聞かれ、ありのままを答えました。すると、私と同じく祖父のことを冒涜(ぼうとく)されたと感じた親族は「金なんかいらない」と憤慨し、香典の分に加えて当初の見舞金としての分、つまり頂いていないお金の分を含めた2倍の額を包み直し、義実家へ倍返しするよう私へと預けたのです。
その後、「見舞金だけ返金してくれればよかったから、香典分は渡したい」と義実家から私の実家へと連絡があったそうですが、母は「祖父の意向ですので」と、一切を受け取らなかったそうです。
冠婚葬祭でのお金の感覚は、地方によって違う部分があるのかもしれません。義実家の言い分としては「実際のお金のプラスマイナスにかかわらず、見舞金を香典として包み直した上でも、礼儀作法として、体裁だけでも見舞金としては返金をするべきだ」ということのようでした。
私が最初に夫へ連絡をしたときに、たとえ祖父を失った悲しみがあった中でも、冷静に「見舞金としては全額返金した上で、同じ額をお香典として包むようにするね」という伝え方をした上で、お金の流れを再確認をしておけば、このようなことにはならなかったのかもしれないと反省しています。また、これから自分がお金を包んでいただいた際には、包んだ人の気持ちを想像したいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:遠藤ちよ/30代女性・主婦
イラスト/きびのあやとら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
★関連記事:「えっ!?」葬儀でまさかのNG行動に出た夫。さらに義両親が現れて驚がくの展開に!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …
目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. 罹患率は30代後半から上昇 1.1. 40代後半にピーク、その後も高水準が続く 2. こんな症状には要注意! 2.1. 乳頭から血が出る!? …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを …
目次 1. 下着好きのアラフィフが唯一試したことのない色が… 2. とあるSNSがきっかけで黒レースの魅力を知る 3. アラフィフにして黒い下着を楽しめ …
目次 1. デンスブレストって何? 1.1. 病気ではなく体質 2. デンスブレストの原因は脂肪量にあり! 2.1. 脂肪が少ないほどなりやすい傾向に …
私は第1子を出産後、子どもが1歳になるタイミングで、出産前に勤めていた会社に復帰しました。過去に正社員として働いていたこともありましたが、ストレスの多い …