- 2025.08.18
「ナプキン卒業のはずが…」閉経に近づく私の体に起きた予想外の変化とは【体験談】
目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
たまたま見たYouTubeで発音改善に「ELSA」というアプリに触れられており、早速ダウンロードしてみました。このアプリは毎日英語学習の時間をリマインドしてくれるので、継続的な学習をするのに大変役立ちます。世界的に使われているアプリだそうで、各国の言葉でアプリの説明を読むことができるので、私の場合は日本語で説明を読めて内容をよく理解することができました。
当初そこまで発音が良くなるのかと疑問に思っていましたが、自分の発音をAIがチェックして採点してくれるので、毎日学習していて楽しいのです。回数を重ねれば重ねるほど、留学経験のない40代の私でも発音が良くなっていくのがわかり、それが点数化されるので励みになります。
こまかい発音をチェックしてくれるので今まで気にしたこともなかった口の動きも意識するようになり、苦手だったLとRの発音ができるようになったような気が。口の動かし方で発音が段違いに良くなることにびっくりしています。
アプリを開くと毎回課金の画面が出ますが、無料範囲内でも十分満足感が得られていて1日10分程度、時には子どもと点数を競い合いながらゲーム感覚で発音チェックをしています。40代でも英語の発音がうまくなっているような気がしています。
加齢を感じる日々ですが、もともと英語が好きだったということもありますが、慌ただしさの中にも楽しく、前向きな時間が増えたように思います。私自身は、ただスマホを見るよりは短時間ではありますが少しでも意義ある時間が増えた気がしています。この姿を見て、子どもたちも毎日を前向きに過ごしてくれたらと思います。
耳も良くて、記憶力も良い若い子どもたちに比べると私は各段に出来が悪いですが、発音記号を見ながらであれば子どもよりも発音が良いこともあります。回数を重ねれば重ねるほど、年齢にかかわらず発音が良くなることも励みになりました。まだまだいろいろなことを諦めずに挑戦していきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「え? 57歳で看護師に!?」 私が47歳では無理だと思った資格取得の勉強を決意した理由は
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む目次 1. 3カ月に1度、茶色のおりものが出現 2. おりもの前のネガティブ思想にほんろう 3. おりものが減り、デリケートゾーンに痛みが 4. まとめ …
目次 1. 焼きもち焼きな私 2. 突然、元カノとの赤裸々話をする夫 3. 同じことをされたらどう思うの? 4. まとめ 同じことをされたらどう思うの? …
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …