「おならが増えた…」どうして我慢できない?女性に多い原因とすぐできる対策とは【医師解説】
「最近、家族やパートナーの前などでよくおならをしてしまう」と感じたことはありませんか。若いころはもう少しおならをコントロールできていたような……。原因は …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
40代になり、体のあちこちに不調を感じるようになりました。つられて気持ちも落ち込み、ひどいときには子どもの行動にイライラしてしまうほど精神が不安定に。「これではいけない」と思った私が、癒やしを求めたものとは……。
★関連記事:「心も体も思うようにいかない」更年期に苦しむ40代、乗り越えるカギとなったのは【体験談】
若いころ、介護職に就いていた私。夜勤がある不規則な生活のためかPMS(月経前症候群:月経の3~10日前から体や精神に現れるさまざまな不快な症状)が出やすく、精神的な不調とくれば月経前がお決まりでした。
ただ、退職し規則正しい生活ができるようになってからは一変。PMSの症状がかなり軽減し、精神的に安定して過ごせるようになっていました。イヤイヤ期全開の子どもの育児中でさえ、「元気でよろしい」と穏やかに見守れていたほどです。
しかし、40代の今、体のあちこちに不調を感じてイライラしやすくなりました。時にはひどく落ち込んでしまい、お決まりのPMSかとも思いましたが、月経前でなくても体調的にも精神的にも不安定なのです。
そんな中「これではいけない」と強く思ったのは子どもの泣き顔がきっかけです。子どもが出しっ放しにした文房具を片付けながら、私は必要以上に強い口調で子どもに注意してしまいました。心身の不調に引っ張られ怒りっぽい私に、それでもいつも笑顔を向けては元気をくれる子どもが、気付けば目に涙をいっぱいためていました。
猛反省した私は、このままではいけないとメンタルの回復と安定に取り組むことにしました。対策としてすぐに頭に思い浮かんだのはアニマルセラピーです。私は昔から動物が大好きなので、動物との触れ合いは私にとってストレス解消になり、私のメンタル回復に効果抜群だと知っていました。過去に犬や猫と暮らしていたことがあり、そのころの私は介護職での厳しい仕事環境や忙し過ぎて疲れ切っている日々の中、帰宅した私を「わん、にゃあ」と迎えてくれる動物たちにとにかく癒やされていました。動物の温かくふわふわした毛並みをなでていると、心に刺さったとげが抜けていき、不思議と一緒に心身の疲れも抜けていくのを感じたものでした。
現在は住宅事情から動物と一緒に暮らすことはできない私を助けてくれたのが、近くの公立の動物園です。モルモットやうさぎなど動物と触れ合えるコーナーがあり、子どもも連れて行っては一緒に動物をやさしくなでて癒やしを得るようになりました。過去に猫や犬たちと一緒に暮らしていたころと同じとまではいきませんが、動物との触れ合いに私は以前のように心が救われ、少しずつ元気になるのを感じました。それ以来、動物園には定期的に通ってメンタルの回復を図っています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む新婚当時はどんなに疲れていてもお互いの肌に触れることが自然で、愛情を感じる瞬間が多くあったのに、時がたつにつれ、特に40代に差し掛かるころから夫婦生活に対する気持ちが変わってきて…...
続きを読む40代を過ぎてから夜、トイレに何度も行きたくなって睡眠不足……ということはありませんか。いわゆる「夜間頻尿」にはいくつか原因があり、老化や加齢のせいだけではないといいます。そこで、...
続きを読む鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子を見ていても、何度か起こる場...
続きを読む「最近、家族やパートナーの前などでよくおならをしてしまう」と感じたことはありませんか。若いころはもう少しおならをコントロールできていたような……。原因は …
痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けばここ半年で生理周期も28日から24日に早まり気味に。もしかしてこれが更年期の始まり!?と不安 …
頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …
若いころから、私の生理は規則正しく予定通りの周期でやって来て、6日程度でいつも終わっていました。ところが40代に突入してから、これまでの生理の様子が明ら …
鼻水やせきなど風邪症状はないのに体温を測ると微熱がある……。これは40代・50代の更年期世代に見られる症状です。微熱だけなので受診するほどでもないと様子 …
だんだん年を重ねるごとに体力が衰えていくのは納得できます。でも、「それって更年期じゃないの?」と言われると少し悲しくなります。「まだまだ若いのに」と思っ …
私が閉経したのは、50歳のとき。閉経する直前に実母ががんで倒れて入院するなど、私生活でゴタゴタが続きました。 生活が落ち着いたころ、やたらと暑 …