40歳で乱れた生理周期「やっと来たと思ったら、なかなか終わらない」大量出血とイライラに戸惑い
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
ウーマンカレンダー woman calendar
43歳から生理不順だった私。早期閉経を避けるために産婦人科を受診し、ホルモン補充療法を受けています。治療を受ける中で、骨密度の検査をすることとなりました。検査によって、自分の骨の健康を初めて考えたときの体験を紹介します。
★関連記事:「もしかして閉経?」40代前半でも起こりうる早発閉経。生理が止まったときの対処法【医師監修】
生理不順で産婦人科を受診し、血液検査をしてホルモンの状態を確認しました。検査の結果、女性ホルモンの分泌が減っており、このまま放置すれば閉経となるとのこと。早期閉経(40~45歳の間に閉経が起こる状態)となってしまうと、これから先の人生で寝たきりになったりする可能性が上がると言われて驚きました。
女性ホルモンと骨密度は密接に関係しているようで、早期閉経となれば女性ホルモンの分泌が減り、骨がスカスカになりやすいとのことです。なるべく生理を来させて、ホルモンの分泌を促すためにホルモン補充療法を始めることにしました。
ホルモン補充療法を3カ月ほど続け、生理が毎月のように来るようになりました。治療の成果であると実感し、医師から言われた通りにホルモン補充療法の薬がなくなるまで使用しました。
薬がなくなるころを見計らって、再び産婦人科を受診することに。そして、生理が定期的に来るようになったと伝えました。すると、医師は「もしかしたら、ホルモンの分泌が良くなったかな?」と言い、血液検査と骨密度を測ることになったのです。
ホルモンの状態を調べる血液検査はこれまで何度もしていますが、骨密度を測ることは初めてです。骨密度と女性ホルモンには密接な関係があると医師が以前話してくれていたので、骨密度を測ることに対しては驚きませんでした。
そして、診察後に骨密度を測りに放射線科へ移動し、人生初の骨密度検査を受けました。ベッドにあお向けに寝て、台の上に足を乗せます。腰の辺りから上半身をX線でスキャンするといった測定方法です。
2〜3分ほどで終わり、骨密度の結果もすぐにプリントしてもらえました。結果を見ると46歳の今、骨密度は同年齢の平均値でしたので、とても安心しました。しかし、20代の平均値と比べると77%ほどとのことで、年齢とともに骨密度が低くなっていることを知ったのです。
骨密度の検査と血液検査の結果については、後日改めて受診して医師と今後について話すこととなっていたので、その日はそのまま帰宅しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひとつが、今の自分を見つめ直す...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40代になってから、「生理が今までと違う」と感じたことはありませんか? 更年期症状や閉経のことが気になる年代が抱えやすい生理の悩みについて、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生に聞...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む若いころは女性としての体の変化について知識はあったとしても、実感として感じることはなかったでしょう。どんなに睡眠不足でもちょっと休めば体力は回復するものだと思い、夜の生活もそうだっ...
続きを読む40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
49歳の私が一番ストレスを感じているのは、更年期症状・更年期障害の代表的な症状といわれている「ホットフラッシュ」。他人から見てハッキリとわかる症状なので …
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひ …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …
46歳を過ぎたころから経血量が減ってきました。面倒くささがなくなった一方で、寂しさもありました。自分なりに温活したり食事に気を付けたりしていましたが、4 …
更年期と思われる症状が現れ、日々の感情の起伏の波や疲労感に悩まされていました。状況を改善するためにおこなったことは、現状の自分を振り返り、悪習慣の改善と …
40代になり、肌のハリや髪の毛のパサつきが気になり、女性ホルモンが減ってきたのかなと思うようになりました。いくつになってもきれいでいたいけれど、エステに …
40代のころから、家事に育児、役員活動とフル回転で頑張ってきました。最近疲れが取れない、動悸がすると思っても、加齢のせいだろうと特に気にもせず軽く考えて …