「怒りっぽくなった…」更年期にイライラするのはなぜ?イライラを抑える簡単習慣とは【医師解説】
ほんのささいなことで感情的に怒ったり、怒鳴ってしまったり。若いときはこんなことなかったのにと、今度は落ち込んでしまったり。イライラばかりしていると、周囲 …
ウーマンカレンダー woman calendar
生理のたびに起こる生理痛。もともとそんなにひどいわけではありませんでしたが、40代になって悪化してしまいました。寝込むほどつらくなった生理痛が、病院の処置で驚くほど軽くなった体験談を紹介します。
★関連記事:「子宮よ、さようなら」毎月の生理痛に悩む50歳が決断したことは【体験談】
若いときは、そんなに生理痛がひどくはありませんでした。倦怠感が少しと腰痛はあるけれど、日常生活には影響がない程度。周りからは「アラフォーになって閉経が近づくと、生理痛がだんだん軽くなるよ」と聞いていました。しかし、私の場合は逆。40代になり生理の時期になると、頭がぼーっとして全身がだるく、めまいがしてフラフラするようになりました。同僚からは顔色が悪いと心配されることも。
みんなに「生理痛だ」と説明するのも抵抗感があり、「大丈夫です」と適当にごまかしていました。あまりにもひどい日は車の運転中に目がかすんだり、階段から落ちそうになったり、倒れそうになったりと、日常生活に支障を来すように。そんな日は早く帰り、ひたすら寝るしか対処法がなく、毎月生理が来るのが怖くなってしまいました。
毎月の生理痛に悩み、インターネットで原因と対処法を調べてみました。すると、ひどい生理痛には婦人科系の病気が隠れていることもあると書かれています。自覚症状とネット情報を比較すると、おそらく私には婦人科系の病気はないと思われました。しかし、ピルを飲むと軽減されるということを知り、処方してもらえるかもと考え、産婦人科を受診しました。
医師に相談すると、私は40歳を過ぎていてBMIが高めなので、血栓症や心筋梗塞などのリスクを考えるとピルは避けたほうが良いとのことでした。それならば漢方薬などの他の薬を処方してもらえないだろうかと思ったとき、先生から「ミレーナを入れましょうか」と提案されました。
ミレーナとは、子宮内に装着するT字型の避妊具で、黄体ホルモン放出型子宮内システムとも呼ばれているそうです。ミレーナは子宮内で「レボノルゲストレル」という黄体ホルモンを最長5年間放出し、子宮内膜を薄くすることで経血の量が大幅に減少するのだそうです。経血量が大幅に減少し、ほとんど出なくなる人もいるそうです。
ミレーナを入れる? 思いがけない提案に戸惑いましたが、このつらさがなくなるのならと、処置をしてもらうことにしました。子宮口からミレーナを挿入するのですが、これが痛い! 人によってはまったく痛くないようですが、私はおなかを内部からガリガリと引っかかれているような痛みがありました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む40歳のとき、生理の経血がびっくりするほど大量になり始めました。その治療のために病院を受診。医師からは、経血量が日常の生活に支障を来すような状態なので更年期症状の一つだと言われまし...
続きを読むその発汗はある日突然やってきました。テレビを見ている最中に顔が急にほてり始めたと思ったら、顔から首周りにかけての異常な汗。その日を境にイライラも止まらなくなり、泣きながら病院に行く...
続きを読む40代以降の夫婦にありがちなレス問題。さらに妻に閉経が訪れれば、2人の関係が変わることもあるでしょう。今回は、夫は望んでいるけれど妻は望んでないという夫婦のお悩みに対して、産婦人科...
続きを読む更年期後半になると、若いころと比べておりものの量が減ったと感じている人もいるでしょう。下着の汚れが気になる人は「この分だと閉経したら血もおりものも出なくなる?」と思っている人も多い...
続きを読むほんのささいなことで感情的に怒ったり、怒鳴ってしまったり。若いときはこんなことなかったのにと、今度は落ち込んでしまったり。イライラばかりしていると、周囲 …
40代後半から50代で、私自身や周りの友人も更年期障害に悩まされるようになってきました。その中でも、かなり大変だった友人の症状についてです。 ★関連記事 …
私は若いころから大きな病気もなく、健康そのものでした。夫と結婚して25年。子どもは5人に恵まれ、末っ子も手がかからなくなってきて、子育てもそろそろ一段落 …
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けば生理周期も28日から24日に早まり気味。プレ更年期(更年期の入り口のような時期)かもしれない …
「最近、家族やパートナーの前などでよくおならをしてしまう」と感じたことはありませんか。若いころはもう少しおならをコントロールできていたような……。原因は …
痩せたいけど運動はしたくない。そこで糖質制限をはじめ、置き換えダイエット、朝食や夕食を抜くなど、若いころにひと通りおこなったことがある方も多いのでは。し …
だるさ、疲労感、イライラ、食欲不振……の症状が続き、気付けばここ半年で生理周期も28日から24日に早まり気味に。もしかしてこれが更年期の始まり!?と不安 …
頭痛が続くので婦人科を受診したところ、更年期や月経前症候群(PMS)による生理前の頭痛との診断を受けていました。ところが、最近は生理前以外にも激しい頭痛 …