
コロナ禍のステイホームで子どもたちの学校が休校になり、仕事を休むことが増えたことで、気が付いたらコロナ前から+10kg……。鏡を見るのもおっくうになり、体重計に乗るのもやめてしまいました。体が重く、以前着ることができた洋服が着られない! さすがにこれではいけないとダイエットを開始した私の現状を報告します。
ステイホームし過ぎて太る

太りやすいわけでも痩せにくいタイプでもなかった私ですが、2人の子どもを出産後、すぐには出産前の体重に戻らず、痩せにくくなったなと感じました。しかし、食事の節制と育児のハードさのおかげで、半年ほどでなんとか元の体重に戻すことができました。
年齢が上がってくると痩せにくいなどと聞くのでもう痩せないのかと思っていましたが、当時はまだ38歳だし自分は大丈夫!と思っていました。そして太めではありましたが、ダイエットが必要というほどでもなかったので、ダイエットとは無関係の生活をしていました。
また体重が増えれば1カ月くらい、食事量を減らすなどの節制すれば3kg程度は簡単に落ちていたので不安もありませんでした。しかし、新型コロナウイルスの影響によりステイホームで自宅にいることが多くなり、外出を控えていたので運動不足になってしまい、どんどん太ってしまったのです。半年もせずに10kgも太ってしまいました。
いつもどおりで痩せるはず…が痩せない!

さすがに10kg増加は問題であり、見た目も大きく変わってきました。顔周り(特に顎)に肉がつき、おなか周りもすごいことに。家族からも太ったことが明らかにわかるレベルで、自分としても見るに堪えない状態になりました。
何よりも、今まで着ていた衣類が着らないのです。これはさすがにショックで、ダイエットを始めなくてはという気持ちが生まれます。こんなに太ってもまだ痩せない年齢ではないだろうから、10kgをすぐに戻すことができなくても、ダイエットすれば多少は痩せるだろうと思っていました。
まずはおやつを抜くことから開始です。通常は子どもとともに毎日おやつ(ポテトチップスを3人で1袋分けて食べる・菓子パン1個など)を食べていました。今までなら、おやつをすべて断つ「おやつ抜き」を10日くらいすると、顎のラインなどがスッキリし、3kgくらいは落ちていたのですが……。今回は体重変わらず! 食べ物を抑えているのに痩せません。
次の章で、なぜ痩せないのかを考えた結論をお伝えします。