「えっ、私は全然におわないけど」鼻が敏感な友人が電車内で見つけたにおいの正体とは
においに敏感な友人と電車に乗った日。友人が車内のわずかなにおいを察知しました。私は何も感じなかったので、彼女の鋭い嗅覚に驚き。何のにおいがしていたかと言 …
ウーマンカレンダー woman calendar

日本全国の温泉の入浴剤を使うようになってから、「今日はどの温泉にする?」「色はピンクにする? 香りは?」と入浴剤選びを楽しむ子どもたち。会話が弾み、笑顔で話す様子を見ていると私の心も安らぎました。そして、「ママ、ちょっと長めにお風呂に入っても良い? ママも長めにお風呂入って良いよ」なんてことも言ってくれたのです。
私自身もこの入浴剤を使うようになってから、お風呂にゆっくり浸かるようになりました。香りも檜、よもぎ、菖蒲、青竹、コスモス、藤、つつじ、桜、梅、椿などの木や花。杏、柚子、林檎、梨、花梨、かぼすなどの果物。少し変わったもので、甘酒、ほうじ茶、生姜はちみつの香りもあり、毎日違う香りとお湯の色で、温泉に行ったような雰囲気を楽しんでいます。
温泉成分が配合されていることもあり、体の芯まで温まっている感じもします。単に、お湯に浸かる時間がゆったり長くなったからということもあるのかもしれませんが、今はお風呂の時間が幸福感でいっぱいです。自分ひとりでのんびり、ゆったりできる贅沢な時間です。心も体もリラックスできて、“心の揺らぎ”もずいぶん軽減されたように感じています。
ずっと行きたいと思っていた温泉旅行。でも実際は、コロナ禍の制限などでなかなか行けずに家族皆でもんもんとした気持ちを募らせるばかり。家の空気もどんより重くなるし、どうにかして楽しみを見つけたい、心の開放をしたいと思っていたところに全国温泉巡り入浴剤を発見して、手軽にリフレッシュできるようになりました。子どもたちは今、毎日の入浴をすごく楽しみにしています。私自身も子どもたちの喜ぶ姿に心がほっこりし、気持ちのモヤッと感が随分と軽減されました。
毎日違った温泉気分が味わえ、子どもも大人も楽しめる全国温泉巡りの入浴剤、最高です! 何より子どもたちの笑顔が増え、私の心も元気になりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読むにおいに敏感な友人と電車に乗った日。友人が車内のわずかなにおいを察知しました。私は何も感じなかったので、彼女の鋭い嗅覚に驚き。何のにおいがしていたかと言 …
目次 1. 記念日や体調に無関心な夫 2. 日常のちょっとした配慮がない夫 3. 責任の押し付けをする夫 4. 産前の約束を守らない夫 5. まとめ 責 …
目次 1. 反抗期の息子からの突然のお願い 2. 彼女の母親から届いた怒りの連絡 3. 真相と、彼女からの言葉 真相と、彼女からの言葉 後日、息子と一緒 …
目次 1. 40代ごろからなぜ物忘れは増える? 1.1. 老化に加え、更年期の影響も 2. 認知機能の低下に個人差があるのはどうして? 2.1. セロト …
目次 1. 結婚報告の電話だったのに… 2. 仕送りを巡る誤解 3. 実家訪問と最後の話し合い 4. まとめ 実家訪問と最後の話し合い 数日後、両親から …
目次 1. 水の中にいるような耳の閉塞感が続く 2. 処方された薬がまずくて飲むのがつらい! 3. 原因はストレス。そして再発の危険も? 4. まとめ …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 フワリー 会話の中で「あれ、これ、その…」がひどくなった40代熟女。2児の母。Instagram: …
目次 1. 義姉夫婦の意外な秘密 2. 冷蔵庫の食べ物を勝手に食べ始めた義父 3. 義父は結婚記念日も祝わず感謝もしない 4. まとめ 義父は結婚記念日 …