「何もしていないのに痩せている!?」気分良く体重計に乗るためにしているコト #アラフィフの日常 205
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
ウーマンカレンダー woman calendar
パーソナルトレーナーや整体師の資格を持つみっこさん。YouTube「40代からの動ける体チャンネル」で、運動が苦手でも簡単にできるエクササイズを多数紹介しています。中でも下腹ぽっこりに効く「みぞおち剥がし」エクササイズはあっという間におなかがへこむと話題沸騰中! 今回は、そんなぽっこりおなかを解消するエクササイズ「みぞおち剥がし」の方法を詳しく解説します!
★関連記事:「あれ? 顎がたるんでる?」2週間で顎がスッキリした簡単エクササイズ【体験談】
エクササイズを始める前に、まず自身のみぞおちがどういう状態かチェックしましょう。
みぞおちは、肋骨下のくぼんでいる部分のことを指します。みぞおちとおへそをギューッ近づけたあと、できるだけ離すように伸ばします。
このとき、伸ばしにくかったりおなかが痛かったりする方はみぞおちが硬くなっている証拠。硬くなっている場所に脂肪がたまっておなかがぽっこりしてしまうのです。
というのも、みぞおちの下は脂肪・筋膜・筋肉の順で層になっています。真ん中にある筋膜が前後の脂肪や筋肉にくっつくことによっておなかが縮んで伸びにくくなり、脂肪がたまるのだとか。
また、みぞおちが硬くて伸びにくい人がなりがちなのが猫背。
猫背は、肩甲骨が開いて前屈みになってしまっている状態のため、首が肩よりも前に傾いています。すると首や肩に負担がかかり、肩凝りの原因になってしまうのです。
猫背になることによって腹筋が緩み、おなかがぽっこりとなりやすくなってしまうのだそう。
そこで、みぞおちを簡単に伸ばせるようになることこそ、ぽっこりおなかを解消するポイントなのです!
みぞおち剝がしエクササイズは、みぞおち部分のお肉をつまんで動かす「つまぷる」という方法でおこないます。
「つまぷる」はみっこさんが考案した筋膜を剥がすエクササイズ。さっそくその方法を見ていきましょう!
まず、みぞおちのお肉を親指と人差し指でつまみます。背中を丸くしてからみぞおちのお肉を寄せてからつまむのがコツ。
脂肪だけではなく、筋膜も一緒につまめるようにお肉をできるだけ多くつまみ、上下に動かしてみましょう。
みぞおちだけでなく、おなか左右のお肉もまんべんなくつまんで上下に動かします。
みぞおちのお肉はつまみにくいので、やりにくい方はつまみ方を変えてみましょう。正面や横からつまんでみて、自分のつまみやすい方法を見つけてください。
爪が短い方は、指先を使って正面からつまむのがやりやすいのだそう。
爪が当たって痛いという方は、横から。脂肪が多い方もこのつまみ方がおすすめです。
最もやりやすい方法は、人差し指を曲げて親指と挟むつまみ方。
それでもお肉がつかめない方は、肋骨からできるだけ多くお肉を集めてつまみましょう。
みっこさんいわく、スペアリブのお肉を骨からはがすイメージをしながらつまむとやりやすいかもしれないとのこと。
つまんで動かすのがやりにくいという方は、おなかを丸めながら肋骨の下を指の腹で押し、ゴシゴシこするように上下に動かします。押してみて硬いと感じる部分は筋膜なので、意識してゴシゴシしましょう。
自分のやりやすいつまみ方でできるだけ多くお肉をつまみ、まんべんなく上下に動かすことが大切です。動かせば動かすほど、筋膜がどれだけくっついているかがわかるはず!
お肉をまんべんなくほぐせたら、最初のときよりもお肉がつまみやすくなります。そうなったら、最後の仕上げ。
おなかの肉のつまんだままつまめなくなるまでおなかを伸ばします。つまんで伸ばす工程を数回繰り返したら、つまぷる終了です。
つまぷるを終えたら、再度みぞおちチェックをしてみましょう。
エクササイズをする前より可動域が広くなっているはず。なんならおなかに縦線まで入るかも!? 指で押してみて硬いところを念入りにほぐすと、より効果が得られますよ。
みっこさんによると、つまぷるは1日5分でもいいから自分の無理のない範囲で毎日続けることが大切なのだそう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には痩せる「ベスト体重スポット」...
続きを読む私には2人の子どもがいます。産後は体形が変化するとは言われるものの、子どもの出産後も体重に変化はなく安心して過ごしていました。体重も変わってないから体形も変わってないはずと思ってい...
続きを読む体型の悩みの上位にランクにするぽっこりおなか。おなかにたまっているのは余分な脂肪のかたまりだけ、と思っていませんか。実は40代、50代女性の場合は単なる肥満だけが原因ではなく、体の...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 今回はある記事に感情移入し過...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …
40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談を紹介 …
おいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われ …
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはな …
あれ? いつもはいているジーンズのウエストがちょっときついような気がする……。ふとおなかを見ると、何だかぽっこり出てきたような気がしました。最近食べ過ぎ …
一見痩せて見える私ですが、実はかなりおなかが出ています。さらに3人の子を出産してからは垂れじりになっていました。ジーンズでおなかやおしりが出るのが恥ずか …