旅行中プロポーズを待ち続けた私。泣きながら彼に詰め寄るとまさかの事実が
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
ウーマンカレンダー woman calendar

旅行したときに部屋が良い香りでよく眠れたことから、気分を上げたいときには、アロマディフューザーを使って部屋を良い香りにしています。私の場合、良い香りに包まれることでリラックスでき、すごくよく眠れることがわかりました。私の香りを取り入れた生活を紹介します。
★関連記事:「一睡もできず朝になることも…」40代で寝つきが悪化した私の安眠につながった生活習慣【体験談】

旅行先で泊まったホテルがアロマに力を入れていたことをきっかけに、香りに興味を持ちました。泊まったホテルはビジネスホテルでしたが、フロントも室内も、ラベンダーやウッド系の香りがして、深く眠れ、朝までしっかり熟睡。最近ご近所トラブルでストレスを感じ、あまり眠れていなかったので、久しぶりにぐっすり眠れました。
わが家でもこんなホテルのような空間を作りたいと思うように。そこで、しばらくぶりにアロマディフューザーを出して、アロマオイルを使い、部屋に良い香りを充満させてみたところ、自分自身が良い香りでリラックスできていることを実感しました。
アロマの香りで深呼吸したためか、呼吸が深くなり、アロマを炊いた日はいつもよりも深く眠れた感覚がありました。
家族からも評判がよかったので、アロマオイルを買い足しました。アロマオイルは小さくても割高だったりしますが、マッサージに行くよりも安くて、家族全員が良い香りに包まれるなら良しと思っています。
ディフューザーで香らせるほか、鼻から少し離したところに瓶を置き、手で仰いで香りを嗅ぐと、ふんわりと良い香りがしてリラックスできていると感じます。購入したアロマオイルも、産地が違ったりすると香りの印象が違い、苦手だと思った香りも、嗅ぐタイミングが違うと好きだと思ったりして、奥が深いと思いながら楽しんでいます。

40代になると、気分のゆらぎを感じることも多く、そんなときは香りの効能でゆらぎを撃退するように。香りは脳にダイレクトに伝わり、自律神経を整える効果もあるそうです。
イライラしたら、ディフューザーにアロマオイルをたらしてブレンドして、気分は調香士。良い香りで部屋を満たすことで気分も落ち着きます。
においに関して気になったのは、においを感じる力は、10歳でピークとなり、男性は60歳、女性は70歳で悪くなっていくということがネットに書かれていたこと。年齢を重ねるにつれて嗅覚が衰え、しかも、それに気付けない人がほとんどのようです。
私は40代なので、70代になるにはまだまだですが、いろいろなにおいをかいで嗅覚トレーニングを始めて、五感を研ぎ澄ませることは将来役立つ気もしました。嗅覚が悪くなることで、ガス漏れや食べ物の腐敗に気付かないなどもあり、命を落とす危険性もあるとか。極端な例かもしれませんが、嗅覚が落ちることは怖いことだと思いました。
アロマオイルだけでなく、コーヒーの香り、みかんの皮の香り、花の香りなど、自然の香りを楽しむことで嗅覚トレーニングになると知ったため、毎日の生活から嗅覚トレーニングを始めました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
夫と楽しみにしていた近所の人気中華料理店。妊娠をきっかけに、思いも寄らない理由で行けなくなってしまった私の体験です。 ★関連記事:「においがキツイ!」妊 …
資格試験に挑戦すると彼に伝えた夜、返ってきたのは冗談交じりの否定的な言葉。応援してほしかっただけに、そのひと言が胸に深く刺さりました。 ★関連記事:夫「 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …
突然、左腕が胸より高く上げられなくなりました。会社の上司から「自分が五十肩と診断されたときは、腕を上げるのに半年かかったよ」と言われ正直ビックリしました …