「ナプキンが原因かも?」40代で突然、生理中に激しいかゆみが出る私の生理が快適になったワケ
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ウーマンカレンダー woman calendar
ほぼ28日周期で訪れていた生理が乱れ始めたのが44歳ごろ。それから3年がたち、恐らく閉経も近い状態になりました。ここに至るまではプチハプニングもあり……。そんな終わりかけの生理について記します。
★関連記事:更年期症状の終わりのサインって?閉経から5年たてば終わり!?症状の変化はどうなる?【医師解説】
私の母親は43歳で閉経したそうです。早い。「子宮系は母親に似る」というまことしやかなうわさも聞くので、自分も閉経が早いのではとうっすら思ったのが30代。ところが、40歳を過ぎても生理は正常に訪れていました。そっかー、閉経はまだ先かーと、どこか他人事のように感じていました。
そんなある日のこと。学生時代の友人から「アレが来ないの。妊娠したのかも」と相談を受けました。
「え! 彼氏には言ったの?」と騒ぐには20年遅い。私より2つ年上の彼女はこのとき44歳。彼女は既婚者でもう大学生&もう中学生の子どもがいます。身に覚えがあり、どうやら生理が10日遅れている。産婦人科に行くべきだろうかと悩んでいます。
友人「出産するころには45歳で超高齢出産になるから、母子ともにリスクが高いんだよね。この年齢で育児するのも不安があるし」
私「そしたら残念だけど、中絶するということ?」
友人「でも……せっかく授かった命だし」
私「そうだよね。もし赤ちゃんが生まれたら、子どもたちも大きいからすごくかわいがって、手伝ってくれるんじゃない?」
友人「たしかに! 夫とは数年ぶりの1回だったのに、妊娠していたら奇跡だよね」
私「じゃ、赤ちゃんの名前は男でも女でも“キセキ”ちゃんにしたら?」
友人「それ、名前の由来がバレバレでしょ……」
私たちは盛り上がり、話は出産の方向に進んでいきました(いや、友人は肝心の夫にはまだ何も言ってなかったけれど)。 が、後日、超遅れて友人に生理がやってきたのです。
45歳の自然妊娠率は5%と言われています。「この年齢になったら、むしろ閉経を疑うほうが自然だったのかも」とは友人の弁。ああ!と私も目からウロコ。
お互い閉経のことが抜け落ちていたゆえの、プチ妊娠騒動でした。
改めて閉経を意識してから2年たった44歳のころ、私の生理の周期は乱れていきます。もう、いつ月のものがやって来るかわからない。「恐らく今日だろう」と踏んで、生理ナプキンを貼っておいたところで何もなかったときのちょっとしたムダ感。また、周期が早くなることもあり、予想外の出血で洗濯物が増えてしまったときのやれやれ感。
月経期間も長くなりました。だらだらと8~9日続くのも終わりかけの生理の特徴です。しかも私の子宮はとてもフェイントじょうずで、朝起きてようやく生理が終わった!と思ったら、夕方ちょこっと出血があるということも。何そのドッキリ。また洗濯物が増えます。
そこで活用するようになったのが布ナプキン。布ナプキンは羽つきナプキンの形をしていて、文字通り布製。使用後は洗濯しないといけないけれど、そもそも布だから下着の延長で使えるのがメリット。1日中、肌に当てていても蒸れたり肌荒れしたりしないのです(私調べ)。
生理の訪れる予感がしたら、布ナプキンでスタンバイ。もうずっとつけっぱなし。来ないなら来ないで、下着と一緒にガラガラ洗濯機で洗います。だらだら少量の出血が続くときも布ナプキンを使用しています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む休日に家族で出かけたある日。昼食をとろうと入った定食屋でごはんを完食し、次の目的地へ向かうときも元気でした。なのに、その数分後に歩くのもままならないくらいのめまいと耳鳴りが私を襲っ...
続きを読む私は44歳のときに、めまいに襲われ、今まで経験したことのない心のざわざわ感、不安感を抱えるようになりました。そこで、あることを始めたところ、徐々に不安感が軽減したのです。その詳細を...
続きを読む40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ある朝、目覚めると天井がぐるぐると回転していました。起き上がってみると、真っすぐに歩くことすらできない症状に「これがめまいというものなのか!?」とショッ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
男性と女性の体の仕組みは違うとわかっていても、夫に少しぐらいわかってよ! とついイライラしてしまうのは、やっぱり更年期のせいなのかなと思う今日のこのごろ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんは20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管 …