「子宮がんの可能性も!?」下腹部の痛みや不正出血で婦人科を受診。医師が告げた診断は【体験談】
目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
ウーマンカレンダー woman calendar
45歳を過ぎてから生理は2~3カ月に1度のサイクルになり、そして先月、半年ぶりに訪れたのが、恐らくラスト生理!?と思われるもの。
最後の生理の出血量はごく少量で、さながら敵に討たれ、倒れる直前の主人公の吐血のよう(生理にセリフをつけるなら「フランス、ばんざ……い」とか)。子宮に「見事じゃ!」と言ってあげたいです。
閉経すると寂しい気持ちがするとも聞きますが、私の場合はラクのひと言に尽きました。特に生理に関して思い出らしい思い出もなく。あ、ふかふかの綿ナプキン時代に、極薄ドライメッシュシートの「ウィスパー」が登場したときは驚いたなぁ。初代パッケージの女性のピクトグラム、なんとなく描けますもん。現在販売終了だそうで、自分のことよりそちらのほうが寂しいです。
ともあれ初潮から数えて33年目に幕を閉じた(であろう)私の生理ライフ。子どものおむつが外れたような、「ああすっきりした」という感覚だったのでした。
「日本産婦人科学会」によれば、1年以上月経が訪れないときに振り返って「閉経」と定義されるとあります。日本人の閉経平均年齢は50歳だそうで、私は恐らく早いほうなのかも(ということは、やはり母親似?)。終わりかけの生理を経て、中年から階段を一段上った更年期。平穏に進んでいけば何よりです。
★関連記事:「もう閉経?何かの病気?」40代前半で生理が半年も来ない…婦人科受診で判明した意外な原因は
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む閉経後に出血があると、「もしかして閉経じゃなかった?」と思ってしまうかもしれません。けれど、不正出血はさまざまな病気の初期症状であることも。そこで、閉経後に不正出血があるとき考えら...
続きを読む更年期になると、いろいろな病気が心配になりますが、特にがんは気になる病気ではないでしょうか。中でも女性なら、婦人科系がんは気になる病気の1つ。今回は、婦人科系がんの中でも死亡率が高...
続きを読む目次 1. 検査結果を聞くだけで倒れそうに 2. ホッとしたのもつかの間 3. つらい日々から今は感謝の日々に 4. まとめ つらい日々から今は感謝の日 …
目次 1. 睡眠だけで女性ホルモンの減少を抑えられない 2. 良質な睡眠は自律神経を整えてくれる 3. 良質な睡眠のためにできること3つ 4. まとめ …
目次 1. 呼吸法を習慣化できない理由 2. チートタイムの前にルールを設定 3. リラックスと習慣のバランス 4. まとめ リラックスと習慣のバランス …
目次 1. 閉経後にリスクが高まる子宮体がん 2. 子宮体がんのリスクになるその他の要因 3. がん検診のときは必ずエコー検査を! 4. まとめ がん検 …
目次 1. ハッキリした自覚症状がない 2. 子宮内膜症が原因になることも 3. 年に1回は必ずエコー検査を! 4. まとめ 年に1回は必ずエコー検査を …
目次 1. 額に汗が浮かぶほどの暑さで起きる日々 2. 寝汗で目覚めるのはなぜ? 3. 寝汗を軽減するために3つを改善 4. まとめ 寝汗を軽減するため …
目次 1. 閉経が遅くなる!?ウワサ3つ 1.1. 【ウワサ1】子宮筋腫があると遅くなる? 1.2. 【ウワサ2】太っていると遅くなる? 1.3. 【ウ …
目次 1. 40代で生理痛が悪化! 2. 病院に相談すると、思いがけない提案が 3. 生理痛が劇的に改善 4. まとめ 生理痛が劇的に改善 装着はとても …