「何もしていないのに痩せている!?」気分良く体重計に乗るためにしているコト #アラフィフの日常 205
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
ウーマンカレンダー woman calendar
肌や体形のことは気になるけれど、バストケアは二の次どころか三の次……になってはいませんか? 日本初のバストアップ鍼灸師で、1万人のバストを見てきた正木民子さんは「バストは女性の健康のバロメーター」だと言います。当たり前のことだと思っていた行為がバストを“老け”させ、美と健康の妨げになることもあるとか。きれいになる第一歩としてバストケアを見直してみませんか。
教えてくれたのは……
監修/正木民子先生(正木治療院院長)
鍼灸師、マッサージ師、心理カウンセラー。治療実績は3万人以上。2003年名古屋市に女性専門鍼灸院を開業し、1万人の女性のバストと向き合う。施術を模索する中、自身の不調をきっかけに、バストケアを通じて健康になるメソッドを確立。「日本初のバストアップ鍼灸師」として3000人以上のバストアップを叶える。リピーター率は9割以上。オンライン講座で鍼灸治療をおこなわずにバストアップする人が続出している。著書に『日本初のバストアップ鍼灸師の 「胸」からきれいに変わる自律神経セラピー』(青春出版社)がある。
★関連記事:自律神経が乱れやすい更年期。自律神経って何? 自律神経が乱れるとどうなる? どう整える?【医師監修】
私の治療院は産婦人科の隣にあり、20年近く自律神経の治療や母乳トラブルの相談を専門に受けてきました。治療をする中でわかってきたのは、バストは健康を映す鏡だということ。東洋医学に「内臓体表反射」という言葉があるのですが、これは内臓の不調は皮膚や筋肉の変化として表れ、外の変化も内臓に反映されていくという考え方。バストはまさしく自律神経と相関していると感じています。
バストの構造を見てみると母乳を作る乳腺があり、脂肪が乳腺を覆うようにして形作られています。バストは肋骨と大胸筋の上にのっていて、バストを支えているのがクーパー靭帯と呼ばれるコラーゲン組織。バストに張り巡らされた血液を通して酸素や栄養が供給されます。
乳腺は女性ホルモンと密接な関わりがありますが、その女性ホルモンと影響し合っているのが自律神経です。自律神経と女性ホルモンは共に脳の「視床下部」でコントロールされているため、例えばストレスがかかって交感神経が過剰に働くと、女性ホルモンの分泌が抑制されるように。すると乳腺が収縮し、バストが縮むということが起こります。
実際に母乳が出ないと悩むママたちを診察してみると、ストレスや緊張で体がガチガチになっていることが少なくありません。鍼治療で肩や背中のこわばりを緩めたところ、バストには触れていないのに母乳があふれるように出た、ということもありました。これも自律神経が影響していると考えられます。
自律神経は交感神経・副交感神経が通っている首や背骨の状態とも相関しているので、鍼で首・背骨の不調を改善すると自律神経の乱れが整うようになります。すると自律神経の乱れによって減っていたホルモンが分泌されるように。プロラクチンには乳汁の分泌を促す作用が、オキシトシンには乳汁を外に出す働きがあるので、母乳がよく出るようになったのでしょう。
自律神経が乱れて交感神経ばかりが優位になると乳腺が縮むだけでなく、血管の収縮、血流の悪化、筋肉の収縮といったさまざまなトラブルが起こります。この血行不良がバストを老けさせる大きな原因の一つ。バストを覆う皮膚のターンオーバーに遅れが出てしまうので、ハリや弾力が低下し、バストが下がってしまうといったことも起こります。
老けバストになる理由
自律神経の乱れ→女性ホルモン分泌の抑制、血行不良、ターンオーバーの遅れ、筋肉の収縮など→不調が胸に現れ「老けバスト」に
「老けバスト」とはこんなバスト
・縮んでいる ・かたくなっている ・下がっている ・ゆがんでいる
老けバストを「元気バスト」にするには自律神経を整えて血行を良くすることが第一です。その上で、バストの重みでクーパー靭帯が切れたり伸びたりしないようにしっかりとバストをブラジャーで支えましょう。次章ではバストケアのために避けたいNG行為を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
1日中パソコンの前で座っていたり、逆に立ちっぱなしだったりすると夕方には脚がパンパンに……。今やむくみを解消するアイテムとして定番の着圧ソックスですが、なんと100円ショップにもあ...
続きを読む私には2人の子どもがいます。産後は体形が変化するとは言われるものの、子どもの出産後も体重に変化はなく安心して過ごしていました。体重も変わってないから体形も変わってないはずと思ってい...
続きを読む40代になり、家事や育児、仕事がますます忙しくなってきました。そんな中、いきなりの体重増に大慌て。でも、忙しい上にさらにつらいダイエットをするのは、とても無理そう……。痩せ気味から...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む「寝ることがダイエットにつながるなら、こんなにラクでうれしいことはない」と思いませんか? 実は良質な睡眠が取れていなくて、睡眠不足から太りやすい体になっていることも考えられます。で...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …
40代になると若いころに比べて痩せにくいことを実感しました。今後のことも考えて、健康のためにも栄養をしっかりとりながらダイエットに取り組んだ体験談を紹介 …
おいしい物が大好きで、食べ歩きをこよなく愛する私。身長153cmの小柄な見た目に反してよく食べるので、「どこにそんなに入るの? 」と周囲からいつも言われ …
寒い時期になると、肩や背中が凝りやすくなる私。そこで、背中や肩甲骨に手を回してマッサージしようとしたところ、ぽてっとしたお肉の感触。「あれ? 以前にはな …
あれ? いつもはいているジーンズのウエストがちょっときついような気がする……。ふとおなかを見ると、何だかぽっこり出てきたような気がしました。最近食べ過ぎ …
一見痩せて見える私ですが、実はかなりおなかが出ています。さらに3人の子を出産してからは垂れじりになっていました。ジーンズでおなかやおしりが出るのが恥ずか …