美容師の「どこか、かゆいところは?」の質問についうっかり…かゆみの原因に気付いたワケ
先日の美容院でのシャンプー中、美容師さんに予期せぬ部位のかゆみを伝えてしまいました。そのことで気付いたことがありました。 ★関連記事:夏の終わりから頭皮 …
ウーマンカレンダー woman calendar
その動画はゴム1本で簡単にレイヤーカットができるというものです。私の苦手とするブロッキングが簡単にできるように工夫されており、これなら私でもうまくレイヤーが作れるかもとテンションが上がりました。
動画によると、まず前かがみになり、髪の毛を前に持ってきて頭の前側で1つにまとめます。おでこのすぐ上でポニーテールを作るイメージです。そうすると、髪の毛の束が必然的に顔の前に来るので、そこで髪の毛をチョキチョキ。束ねた状態の髪の毛を目で見ながら切ることができるので簡単でした。
次に、いったんポニーテールを解き、耳の上端ラインよりも上の髪の毛をすべて取って同じようにおでこの上で束ねて切りました。最後は、またいったんポニーテールを解いてから、耳上約3cmのラインよりも上の髪の毛をすべて取って同じようにおでこの上で束ねて切りました。
三段階に分けて切ることで長さに変化が付き、レイヤーが入るという仕組みです。所要時間は約40分と思った以上に簡単な上に仕上がりも自然で感激! レイヤーを入れた部分は、髪の内側からドライヤーを当てたり、ヘアアイロンで巻いたりするとふんわりとしてボリュームアップもできました。
この動画を見てからはセルフカットが楽しくなり、カラーも自宅でするようになりました。カットとカラーでいつも1万円以上かかっていた美容院代が浮いて、経済的にも大助かりです。それに、セルフカットならわざわざ美容院の予約を取る必要もなく、思い立ったときにできるのもうれしいポイント。でき栄えは美容師さんとは違うかもしれませんが、自分なりに納得できていて節約になって何より楽しい!
40歳を過ぎて初めて挑戦したセルフカットでしたが、今の私には良いこと尽くめなので、これからも続けていきたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代熟女として日常に起こるあれこれについてをマンガにしているフワリーさん(@fuwa_fuwa000)。年齢を重ね、老化を感じることが増えてきたフワリーさんのマンガを紹介します。...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。 将来はグレイヘアにしたいと思っている大日野さん。白髪染めのや...
続きを読む40代女性の髪型選びは、年齢を重ねるにつれて変化する顔の輪郭や肌質に合わせて考える必要があります。若いころは全体的にシャープな印象だったのに、気が付けば鏡の中の自分はなんとなく全体...
続きを読む先日の美容院でのシャンプー中、美容師さんに予期せぬ部位のかゆみを伝えてしまいました。そのことで気付いたことがありました。 ★関連記事:夏の終わりから頭皮 …
目次 1. こめかみ周辺に生える白髪 2. 白髪が気になりだしてからのヘアスタイル 3. カラーリングでイメチェン 4. まとめ カラーリングでイメチェ …
目次 1. 増える白髪 2. 私の髪には合わなかった市販の白髪染め 3. 美容に興味がある子どもに 4. まとめ 美容に興味がある子どもに その結果、髪 …
目次 1. ハゲているのではなく、髪が細くなった 2. 白髪染めが原因!? 3. ヘナは天然素材からできている 4. まとめ ヘナは天然素材からできてい …
目次 1. 頭皮が硬いと髪の発育に影響!? 2. 女性用育毛剤を購入し頭皮をマッサージ 3. 頭皮ケアブラシもなかなか良い! 4. まとめ 頭皮ケアブラ …
目次 1. 無意識に手が伸びてしまう… 2. 原因を調べてみると 3. 意外なアイテムが活躍!? 4. まとめ 意外なアイテムが活躍!? まず焦りや緊張 …
目次 1. 予想外に遭遇したカラー当日の衝撃 2. 頭皮にかさぶたができ完治まで数カ月も 3. 失敗をきっかけに得た安心のセルフケア 4. まとめ 失敗 …
目次 1. 恐怖のドライヤーの時間 2. 鏡とにらめっこしても前髪が決まらない! 3. 頭皮に良い習慣を 4. まとめ 頭皮に良い習慣を 早速、美容室で …