「夕飯ないの?」娘からSOS!作り置きしていたはずなのに…義母のまさかの仕打ちに絶句
目次 1. 望まぬ同居 2. 娘からのSOS!? 3. 怒りの鉄つい 怒りの鉄つい なかなか返答しなかった義母ですが、鬼電を続けてようやく通じたかと思っ …
ウーマンカレンダー woman calendar
スマホを使い始めてから、毎日寝る直前までスマホとにらめっこし続けてきました。体に良い影響を与えないことは明らかで、夜中に何度も目が覚めるという状態でも、なかなかその悪習慣をやめられませんでした。でも、これを機に深い睡眠を導くような行動に変える決心をし、眠りに入る前にスマホを見るのではなく音楽を聴くことにしたのです。
これもとても効果的で、部屋を真っ暗にして穏やかな音楽を聴いていると、まるで脳波に変化が表れるような気がしました。脳や心臓が落ち着き、体の状態が睡眠に無理なく入れる準備が整うかのようにリラックスできます。
音楽はクラシックや眠りを誘うようなゆったりとした流れの曲ならジャンルは決めずに聴いていますが、ボーカルは入っていない曲のほうが眠気を誘うようです。音楽を聴くようになってから深く眠れるようになったのか、朝のアラームが鳴る少し前まで一度も起きずに寝られる日もあるので大成功です!
すべきことだらけの毎日なので、心も体もいっぱいいっぱいになりがちです。深く眠れず頻繁に目が覚めてしまう原因は、そんな状況の上に更年期が重なったこともあると思います。昼寝やストレッチ、そして寝る前の音楽は、毎日するとは決めていません。目的は睡眠不足の解消と安眠ですが、これ以上「しなければいけないこと」を増やすのは精神的にも良くないと考えて、できる日におこなうように決めました。
それぞれに大きな効果が見られ、またこの緩い取り組みに対する姿勢も、心身のバランスの調整に役立っています。健康で長生きするのが目標の私にとって、質の良い睡眠は必要不可欠です。今後も体の不調にはしっかりと向き合っていくつもりです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園で、ママたちの身だしなみに言及するパパに出会ってしまった、はたりさんことチロちゃんママ。そのパパは、保育園内...
続きを読む目次 1. 望まぬ同居 2. 娘からのSOS!? 3. 怒りの鉄つい 怒りの鉄つい なかなか返答しなかった義母ですが、鬼電を続けてようやく通じたかと思っ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現 …
目次 1. 明らかに臭い! 2. 異次元の扉が… 3. 放置することの怖さ 4. まとめ 放置することの怖さ 最終的には消臭スプレーを振りまき、冷蔵庫の …
彼は15歳上、バツイチ、子どもあり。そのため、彼との結婚は周囲から大反対を受けました。それでも「幸せになれる」という占いの言葉に背中を押され、私は結婚を …
目次 1. 年の差夫婦の温度差 2. 旅行中は夜がメイン? 3. 昔の私へ贈るエールとは 4. まとめ 昔の私へ贈るエールとは 結婚5年目でやっと「した …
目次 1. 現場で味わった理不尽な日々 2. 仲間の信頼を勝ち取るまで 3. ブラック企業との決別と転職 4. 新天地で迎えた驚きの再会 5. まとめ …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現在、 …
ある日突然、母から「あんたの荷物、処分していい?」と連絡が来ました。実家を出てから20年ほどたち、生活に必要な荷物は実家には置いてありません。しかし、小 …