友人がハマっている「こんぶちゃ」私はまさかの勘違い!?それでも飲み始めて体重が減った飲み物とは
目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は鍼灸師(しんきゅうし)という職業柄、ほとんど毎日おきゅうを扱います。基本的に痩せるツボというものはありませんが、気の流れ、血の流れ、水の流れを整えるツボならいくつか存在します。
特に水の流れを整えるツボがむくみを取るのに効果があるように思えたので、足にある3つのツボ「足三里(あしさんり)」「陰陵泉(いんりょうせん)」「三陰交(さんいんこう)」に集中しておきゅうをすることにしました。
足は体の下側に位置するため、気・血・水が滞りやすいのですが、おきゅうをすることでその流れが改善するのか、体がとても軽く感じます。誰かに頼めるときにはうつ伏せで背骨の両側に沿っておきゅうしてもらうこともあります。ですが、子どもが急にぐずったときなどすぐに起きて対応できないのが難点でした。
私がダイエットに効果があると信じて試したのは「太極拳」「白湯(さゆ)」「おきゅう」の3つだけです。もともと長続きしない性格なので他には特に運動や食事制限などせず、この3つを毎日続けることだけに集中しました。しばらくは体重に変化がなく、別の方法に変えてみることも考えましたが、毎日体に良いと思えることを続けるうちに生活にリズムができ、体の調子が整うことを実感できるようになりました。
諦めずに続けた結果、ダイエットを始めて半年くらいから徐々に体重が落ち始め、1年後には10kgのダイエットに成功したのです。1年間続けたことで私の自己流組み合わせダイエットは習慣化し、今でも出産前の体重まであとマイナス5kgを目標に楽しみながら続けています。
年齢を重ねると代謝が落ちて痩せにくくなることは覚悟していましたが、高齢での出産ともなるとなおさら出産前の体重に戻すのは至難の技でした。しかし、今回3つのダイエットを続けてみて、焦らずに時間をかけて取り組めば、いくつになっても体はきちんと応えてくれることを実感しました。
いつまでも若くきれいなママでいるためにも、自分が体に良いと思えることはこれからも長く取り組んでいきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
かつてはツンと上を向いていたおしりが、2回の出産を経て垂れ下がり、太ももとの境にはびっしりと頑固なセルライトが! とはいえ、エステに行くような大金はありません。ならば、お金をかけず...
続きを読む身長158cm、体重73kgで万年ダイエッターの私。日々ダイエットに励んでいるものの、49歳の立派な中年太り。加齢には勝てず、なかなか結果が出ないのが悩みです。そんな私が業務スーパ...
続きを読むヒップラインが下がるのは仕方ないと諦めていた40歳。ネットで「ピーマン尻」という言葉を知った私は、改めて自分のおしりを鏡で確認してみました。そこにあったのは、想像以上に垂れ下がった...
続きを読む骨盤底筋体操を習っている先生から、「座った状態でおこなう呼吸法を試してみて! 肋骨が閉じて、ウエストがくびれるから」と言われました。まさか呼吸するだけでウエストが細くなるなんてうそ...
続きを読む目次 1. きっかけは1本の電話だった 2. 詳細を聞かないままとりあえず始めた習慣 3. やっとわかった、自分の勘違い 4. まとめ やっとわかった、 …
目次 1. 無理な食事制限でリバウンド 2. 腹筋や全身筋トレを日課に! 3. 筋トレ開始から1年後のおなかの変化 4. まとめ 筋トレ開始から1年後の …
目次 1. 授乳・マタニティOKの万能ドレス 2. 時を経て、まさかの“着用不可” 3. 体型と向き合う良いきっかけに 4. まとめ 体型と向き合う良い …
目次 1. 肋骨が開いたままだと、ずんどう体型に体調不良も 2. 座った状態で呼吸してみたら 3. 呼吸だけでウエストがくびれた 4. まとめ 呼吸だけ …
目次 1. ウエストも二の腕も、細さが自慢だったのに 2. 体型の崩れ。原因は加齢によるたるみ!? 3. 下着と洋服で体型カバーに成功 4. まとめ 下 …
目次 1. これが話に聞いていた下半身太り? 2. 下半身太り解消のためにジムに通うも断念 3. 正しい姿勢って難しい! 4. まとめ 正しい姿勢って …
目次 1. ダイエットしていたはずが逆に太った!? 2. 結果が出ないのはなぜ? 3. なんか…老けた? 4. まとめ なんか…老けた? 年齢と共にだい …
目次 1. お気に入りのリングを発見したものの 2. 指のサイズが変わってしまったことが判明 3. ピンキーリングにしてみたけれど 4. まとめ ピンキ …