「同じ年なのに…」更年期症状が軽い人、重い人の違いは何?肥満だと重いの? 【医師解説】
アラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
ウーマンカレンダー woman calendar
骨盤ダイエットブームの火付け役で、奇跡の53歳と呼ばれるほどの美と若々しさを誇るボディーライン・アーティストのMicacoさん。そんなMicacoさんにオトナ女子のキレイをつくる“美常識”について教えてもらう連載。日ごろから美容と健康のためにおこなっていることを紹介していきます。今回は体調に大きく関係する骨盤の開閉についてお伝えします。
現代の日常生活は余裕がなく時間に追われ、ストレスを抱えている人が多いと感じます。私のレッスンでは最初に、骨盤チェックをさせていただくのですが、約90%の方にゆがみが見られます。ゆがみにもいろいろな種類があるのですが、大きく分けると骨盤が「閉じ過ぎ」か「開いている」に分かれます。
では、骨盤を緩めるエクササイズを紹介します。夜寝る前、ベットや布団に入ったときにおこないます。
① まずはあお向けに寝ます。両膝を立てて足を軽くそろえ、両手は真横に開きます。
② ①の状態のまま、両膝を体の左へ倒し、同時に上半身は右に倒します。そのとき、止めるのではなく下半身は軽くバウンドさせるように、7秒ほど息を吐きながらゆっくり揺すってあげましょう。
③ 終わりましたら今度は逆に、足は右、上半身は左で同じようにゆっくり息を吐きながら下半身を揺すっていきます。これを1セットとし3~5回おこなっていきます。
このエクササイズをおこなうことで、徐々に体がリラックスしてくるのを感じると思います。「今日、嫌なことがあったな……」「明日はあれをやらなきゃ」など、思考が過去と未来へ働いている状態だとリラックスできません。骨盤をゆっくり動かしながら、「あ、右のほうが動きが悪いな」「昨日より動きがスムーズだな」などご自分の体に集中しておこなうことで、リラックスして自分の体の声が聞こえるようになり、体調の変化に気付くようになります。
人間の体は、夜寝ている間にリセットされると言われています。より良い睡眠を取るために自分ができることをすることは、とても重要です。骨盤を緩めるエクササイズも大切ですが、寝る寸前までスマホなどを見ていると、やはり脳も体も興奮モードに入ると言われているためリラックスできません。少なくとも寝る1時間前からはスマホなどを見るのをやめ、ゆっくり骨盤を緩め睡眠モードの体に持っていきましょう。
そして、睡眠に入る時間帯も大切です。以前お話した成長ホルモンの分泌が一番多い22時~深夜2時の間に寝ることで、体はよりリセットししやすくなり、美容にも良い影響を与えると言われています。翌日の昼間のパフォーマンスも大きく変わってきます。この機会に睡眠を見直してみてはいかがでしょう。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
もともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む30代から体力の衰えを徐々に感じ始めていたのですが、40代になってさらにスピードアップした感じがします。人生100年時代といわれますが、だったら40代はまだまだ折り返し地点にも来て...
続きを読む40代になってから体重が10kg増。マラソンをやっても太る、ヨガをやっても太る。夕食を抜いても、朝食を食べれば体重は元に戻っている。燃費の良すぎる自分は自動車で例えるならハイブリッ...
続きを読む週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思います。ジムに通うことも考えまし...
続きを読む年に一度の健康診断で必ずおこなう、身長測定。あるときから「去年より減っている?」と感じることはありませんか? 伸びることはもうないにしても、40代、50代になってから身長が縮むこと...
続きを読むアラフィフの友だちと更年期症状について話すと、それぞれ出ている程度が違うことに驚きます。同じ年齢なのになぜ重い、軽いという違いが生じるのでしょうか。体型 …
10代のころは、少しぽっちゃり体型だった私。それが20代になってからは仕事で忙しくなると徐々に痩せていき、食べても太りにくく、暴飲暴食をしても体重はほと …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。3歳差の2人の娘さんを持つ和 …
子育ての忙しさを言い訳にして諦めてきた、ぽっちゃり体型。食事制限しても痩せない上に、疲れやすいなど加齢による悩みも増え、もうこのまま年を取るんだなと思っ …
週1回の買い物以外は自宅にこもりっきりになり、運動不足で体重は増加傾向になりました。年齢とともに代謝が下がっていることも体重増加の原因ではないかと思いま …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は体重計についてお届けします。 ★前の話 数値的には …
アラフィフの私は、浴室内の鏡を見るたびにボディーラインの変化を感じるようになりました。特に自信のあったおしりのラインの変化を見ていると、このままではいけ …
年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していま …