多毛&うねり髪に悩み、髪を束ねていた40代。白髪を隠すためショートボブにしてみた結果【体験談】
目次 1. ショートボブのメリットは時短 2. ショートボブのデメリットは? 3. 新しい髪型に対する家族の感想は 4. まとめ 新しい髪型に対する家族 …
ウーマンカレンダー woman calendar
思い切ってセミロングから20cm以上切ってボブにしたことで、気になっていたうねりだけでなくパサつきも減少。美容師さんのアドバイス通り、髪全体に栄養が行き渡りやすくなったのか、ツヤも出てきた気がします。美容師さんは、ヘアスタイルを維持するためのアドバイスもしてくれました。「ドライヤーで根元をしっかりと乾かすこと」「それでも髪のうねりが気になったときは、アイロンを使うこと」の2つです。
美容師さんの話によると、私の髪の毛は根元をしっかりと乾かしてあげることでクセが感じにくくなるとのこと。頭皮の乾燥も予防できるそうです。効果をわかりやすく説明してくれたので、面倒くさがらずにドライヤーを使うようになりました。
また、それでも翌朝うねり髪が気になったときは、ストレートアイロンを使うと良いとアドバイスしてくれました。アイロンを使用するときは、髪を上下にブロッキングすることで髪の毛の挟み過ぎを防げ、うねり髪を解消しやすいとのこと。不器用なためアイロンをじょうずに使えるか心配でしたが、このひと手間を意識することで、きれいなストレートを作ることができました!
アラフォーになってから、うねり髪に悩んでいた私。思い切って美容師さんに相談したことで、髪質に合ったヘアスタイルの提案と、維持するためのアドバイスをもらえました。長年気に入っていた、ゆるふわのセミロングからストレートのボブにすることは勇気がいりましたが、変えたことでうねり髪の悩みが一気に解決の方向に! ドライヤーやアイロンを使うことで、不器用な私でもヘアスタイルを維持できています。
おしゃれを楽しめず自分に自信をなくしていましたが、髪の毛だけでなく心も軽くなり、服を選ぶことが、再び楽しめるようになりました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/塩り
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
これまで白髪染めを定期的にしてきたけれど、伸びてきた白髪にため息をつきながら染め続けるのが嫌になり、思い切ってやめることにしました。 「グレイヘア」という呼び方も広まりつつあり、白...
続きを読むこんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む皆さんはこれまで、自分で伸びた前髪をカットしたことはありますか? そして、その仕上がりは満足できるものでしたか? 私は、失敗続きで「伸びるからいいや」と自分に言い聞かせてきてウン十...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む私は若いころから、多毛で膨らみやすく扱いづらい髪質。加えて、40代になってからは加齢特有のうねりやパサつきに悩むようになりました。そのため、ここ数年は悩みの解決策として、髪をミディ...
続きを読む目次 1. ショートボブのメリットは時短 2. ショートボブのデメリットは? 3. 新しい髪型に対する家族の感想は 4. まとめ 新しい髪型に対する家族 …
目次 1. 同い年の同僚に10年ぶりに再会すると… 2. 急に気になりだした白髪 3. 娘の髪が真っ白に!? 4. 気になっていた白髪ヘアが…! 5. …
目次 1. 理想は肩くらいだったのに… 2. その場で指摘することもできず 3. 画像を見せるようにしてからは成功 4. まとめ 画像を見せるようにして …
目次 1. ドキドキの初入店、どんなシステム? 2. あっという間、10分でカット終了 3. 気になる仕上がりは? 4. まとめ 気になる仕上がりは? …
目次 1. 憧れの「外国人風パーマ」に挑戦 2. まさかの爆笑リアクション 3. おしゃれな髪型には似合う顔が必要 4. まとめ おしゃれな髪型には似合 …
目次 1. 若い男性美容師を信じたものの… 2. 仕上がりが…ひどい! 3. 後で反省会 4. まとめ 後で反省会 後になって振り返ると、クセ毛でドライ …
目次 1. 薄毛は遺伝?もしや私も危険? 2. 「うすらハゲ」発見にショック! 3. 現在「育毛活動」真っただ中! 4. まとめ 現在「育毛活動」真った …
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …