髪型チェンジが悲劇に…外国人風パーマに挑戦したら職場でまさかの反応!ルンルン気分が一瞬で崩れた
目次 1. 憧れの「外国人風パーマ」に挑戦 2. まさかの爆笑リアクション 3. おしゃれな髪型には似合う顔が必要 4. まとめ おしゃれな髪型には似合 …
ウーマンカレンダー woman calendar
催事場のスタッフの方に教えてもらったのですが、猪の毛には油分が含まれているため、ブラッシングをすることでキューティクルを整え、指通りの良いツヤのある髪にしてくれるそう。また硬い猪の毛が、地肌を適度に刺激し血行も良くなるとのこと。人によっては白髪が減ってきたという方もいるそうです。
2万円近くするヘアブラシは私にはかなり高価でしたが、自分への誕生日プレゼントということで購入。早速ブラッシングしてみると、1回目のブラッシングから効果を感じました。パサついていた髪の毛はしなやかな手触りになり、少しだけツヤも出てきたように感じました。ただ、しばらくブラッシングのケアを続けてみたのですが、20代のころのようなツヤにはほど遠く、他のケアも調べてみることに。
睡眠時、寝具による摩擦が髪の毛には良くないということを知り、ブラッシングの後はシルクのナイトキャップでケアしてみることにしました。このナイトキャップも1回目で効果を感じることになるとは思ってもみませんでした。私が選んだのは吸湿性と保湿性が高いと言われているシルク素材のナイトキャップ。ゴムの跡がつかないようにリボンで結ぶタイプのものを選びました。
ネット通販で2,000円ほどです。ブラッシングの後、キャップの中に髪の毛全体がしっかり入るように被り、寝返りを打ってもキャップが取れてしまわないように、少しきつめにリボンを結ぶだけ! とっても簡単ですが、ブラッシングだけのケアよりも、さらにしっとりとしなやかな手触りで、気にしていたツヤもこれまでより出るようになったのです! 翌朝、ナイトキャップをとって手触りを確認しながら鏡を見るのが少し楽しくなりました。
猪毛ブラシとナイトキャップのケアを始めて約3年。残念ながら今のところ白髪が目立ちにくくなったかというと、そうした効果は感じていませんが、髪の毛の質感は確実に良くなりました。小さなことや、少し面倒と思うことでも継続することが大切だなと感じています。
「今日のこのケアが数年後の肌や髪の毛を作る!」と考え、これから先も続けていこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:40代で突如パサパサ髪に。コスパが良い椿油を使った3つのヘアケアを試してみたら髪が驚きの変化!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代・50代になると、年齢や環境の変化によって髪や頭皮の状態が大きく左右され、ツヤや潤い、まとまりが気になるものです。毎日のヘアケアでも正解がわからず悩むことも多いでしょう。本記...
続きを読む頭髪に白髪がちらほら見え始める40代。一方、アンダーヘアも場所は違えど同じ毛髪。バスタイムにデリケートゾーンを洗っているとき、白髪を見つけて軽いショックを覚えた人もいるのではないで...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読むこんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む目次 1. 憧れの「外国人風パーマ」に挑戦 2. まさかの爆笑リアクション 3. おしゃれな髪型には似合う顔が必要 4. まとめ おしゃれな髪型には似合 …
目次 1. 若い男性美容師を信じたものの… 2. 仕上がりが…ひどい! 3. 後で反省会 4. まとめ 後で反省会 後になって振り返ると、クセ毛でドライ …
目次 1. 薄毛は遺伝?もしや私も危険? 2. 「うすらハゲ」発見にショック! 3. 現在「育毛活動」真っただ中! 4. まとめ 現在「育毛活動」真った …
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
目次 1. 髪の悩みがあれこれ増える40代後半 2. 一旦髪の毛の修復にだけ専念する 3. 髪の状態を見てヘアケアを選択 4. まとめ 髪の状態を見てヘ …
目次 1. 正しい洗い方が大切!シャンプーのOK・NG 1.1. 頭皮のためには「湯シャン」が良い→△ 1.2. 髪のためには高級シャンプー剤を使ったほ …
目次 1. 白髪が少ないときはヘアマニキュアが良い感じ 2. お風呂でできる白髪染めトリートメントをお試し 3. ヘナカラーで髪が元気にツヤも戻った! …
目次 1. 薄毛対策&ボリュームアップの秘訣は? 1.1. 髪型のポイント:分け目をぼかしてボリュームアップ 1.2. スタイリングのコツ:頭皮ケアのロ …