「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
仕事が忙しくて休みがなかなか取れず、食材の買い物に行くぐらいの余裕しかないのに、そんなときに切れてしまったファンデーション。これまで私は決まったブランドのファンデーションを使用しているわけではなく、なくなるたびに肌に合いそうな物を適当に試してきました。今回は肌の乾燥が気になる時期ということで、コンビニで見つけた高保湿のクリームファンデーションを試してみました!
忙しいときに本当に便利なのがコンビニ。ちょっと足りない物や公共料金の支払いなど、私は頻繁に利用しています。忙しいタイミングでファンデーションが切れてしまって焦りましたが、夏に帰省用の化粧品を買いに行ったことを思い出し、コンビニのコスメコーナーをのぞいてみました。
そして見つけたのが、カネボウの「メディアクリームファンデションN」のミニサイズ。ファミリーマート限定で発売されている商品です。コンビニコスメというと、急なお泊りなどで利用する数日分の化粧品というイメージだったのですが、この商品はミニでも10gとちょっと多めだなと感じました。
私は普段ドラッグストアやディスカウントショップで化粧品を購入することが多く、ワゴンセールやお値引き品などお買い得感を重視して商品を選ぶので、有名な化粧品メーカーの物を買うことはほとんどありませんでした。ですが、今回見つけた商品はコンビニ限定のミニサイズということで、価格も税抜き500円。この金額なら、もし肌に合わなくても損した気分にならなくて済みますし、何より今すぐ必要という気持ちも後押しして購入してみました。
「メディアクリームファンデションN」は、通常のサイズの25gだと税抜き1,100円。ミニサイズは10gで500円と少し割高ですが、薄化粧の私が試すには十分な量だと思いました。色はPO-B1(明るいソフトな肌の色)とOC-B1(明るい自然な肌の色)、OC-C1(自然な肌の色)の3色がありましたが、私はOC-B1(明るい自然な肌の色)を選びました。
このファンデーションを選ぶ決め手になったのは、商品パッケージに書かれた「高保湿クリームファンデーション」というキャッチコピーです。やはり冬は乾燥が気になるので、保湿をしっかりしてくれそうなファンデションというところに惹かれました。さらに「なめらかにのびて、しっとりフィット」「毛穴・シミ・くすみをカバーしきめが整った明るいつや肌仕上がり続く」という商品説明も魅力的で、「これってまさに年齢肌の悩みを解決してくれる商品じゃない!?」と興奮しました。
裏の商品説明には、「毛穴・凹凸カバーパウダー配合」「崩れを防ぐフィットパウダー配合」「明るさアップパウダー配合」「ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン配合(保湿成分)」との記載もありました。その上、SPF17・PA++……。さすがカネボウだと思いました。
フタを開けてみたところ、クリームが片寄っておらず、硬めのテクスチャーなのかなと思いましたが、手に取ってみると柔らかく滑らかな感じでした。
手持ちの基礎化粧品で肌を整えたあと、下地代わりに日焼け止めクリームを塗り、「メディアクリームファンデーションN」を塗り広げてみました。使用感は、滑らかで伸びがすごく良いです。薄く塗っただけで気になるくすみをしっかりカバーしてくれました。薄めのシミは重ね付けをすれば隠せたので、コンシーラーも必要ありません。クリームファンデは油分が多いというイメージだったのですが、この商品はベタつきもなく、ほどよいツヤ感が出て自然な仕上がりになりました。
朝メイクをして夜まで過ごしましたが、化粧崩れはなく乾燥も感じませんでした。薄塗りだからかもしれませんが、眉間やほうれい線のよれもできませんでした。マスクへの付着は少なめで、マスクを外したときに気になる口周りの化粧落ちもありませんでした。何より一番気に入ったのは使い心地です。軽い着け心地で、クリームファンデ特有の塗った!という感じがまったくなかったです。
今までいろいろなファンデーションを試してきましたが、こんなに優秀なクリームファンデーションは初めてかも?と思えるぐらい気に入りました。カネボウの商品ですからドラッグストアで取り扱いがあると思うので、このミニサイズがなくなったら普通サイズを購入してみようと思っています。寒い時期のファンデーションは、やっぱり高保湿に限ります。次に気になる商品が見つかるまではこのファンデーションを愛用して、乾燥対策とシミ、くすみのカバーをしようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
洗顔後のスキンケア時に、ふと耳の下あたりに触れると、ニキビのような小さなできものに気が付きました。そのうち治るだろうと特に気にも留めていなかったこのできもの。初めは、ごま粒大ほどだ...
続きを読むあるとき、左のふくらはぎの後ろに直径7mm程度の黒いほくろのようなものがあるのを発見しました。私の思い描くほくろよりサイズが大きくて、なんだか膨らみがあるように見えます。色も小豆色...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読む40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
18歳の私が入浴前のシャワーで体を流している最中、ふと映し出された鏡に予想外の発見がありました。それ以来、悩みの1つになってしまった体験談を紹介します。 …
皆さんはシワの治療と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?「ボトックス注射」や「糸リフト」、「HIFU(ハイフ)」とシワに対する治療法はさまざま。それぞ …
36歳ごろからドライスキンが気になり始め、肘、膝、かかとのガサガサも目立ち始めました。寒い季節は白い粉を吹くことも。調べてみたところ、汗をかかないとドラ …
40代後半にもなると、身近で病気の話を聞くことが増え、小さな体の変化にも敏感になった私。ある日、知人のひと言をきっかけに、長年気になっていたほくろを思い …
私のまぶたは、眠たげで重い一重まぶた。一時期は本気で整形を考えるほどに好きではありませんでした。そのため、いつもメイクで二重まぶたを作って外出をしていま …
鏡を見たら茶色いシミがポツポツ……。化粧でなんとか隠している人もいるのでは? シミが気になったら一体どんな対策ができるのでしょうか? 今回はシミの治療や …
40代に入ってから足の爪が硬くなりました。爪の端には黒いほこりのような塊が詰まるようになり、深爪に切ることが当たり前に。足の指に炎症が起きて痛みを感じ、 …