- 2025.04.05
- スカッと体験談,
20年来の取引先から突然契約を切られ…大ピンチと思いきや「マジで感謝!?」そのワケは
私は、父が社長で母が副社長を務める家具メーカーで専務を担当しています。小さな会社ながら、大手の販売社と20年来の取引があり、経営も安定。ところがある日、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親との会話で「アレ」とか「何だっけ」という言葉が増えて、親も「年を取ったなぁ」と思うことが多くなりました。しかし、40歳を過ぎてから、私自身も「アレ」を言う機会が増えていることに気付きました。
★関連記事:アレ?何するんだっけ?もの忘れがひどい私に夫が買ってくれた物とは?【体験談】
私の親は70代になり、会話をしていても、「アレ」とか「ほらほら」のように、言葉を探ることが多くなりました。私自身も40代なので、当たり前なのですが「親も年を取ったな」と感じています。
私は、子どもと一緒に遊ぶことも多いからか、40代になった今でも体はまだ動くほうかなと思っています。しかし、言葉が出てこないことが多くなり、正直まだまだ先のことかなと思っていたので驚いています。
ある日、子どもと話をしていたときのことです。最初は普通に会話しているなと思っていたのですが、徐々に会話の中で「アレ」と言っていたり、最初に物の名前が出てこなかったりすることが多いなと感じるように。
まだ、子どもが幼いので、「アレ」やその名前がわかるわけもなく、近くにいたほかの子どもが代わりに答えていました。そして、まだ幼いわが子に、「ママと話してても、アレばっかりでわかんない」と怒られました。
子どもには、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、「ごめんね」としか言えませんでした。脳の衰えを感じ、このままではいけないなと、今は脳の衰えをできるだけ緩やかにするように考えています。
対策としては、手を使ったり頭を使ったりする機会を意識的に増やし、そして諦めないで会話をする。できるだけ、考えながら会話をするようにしています。
体力や脳など、年を取っただけ衰えを感じます。その衰えの速度を緩めるには、私の場合は会話を諦めないで続けることが大事なのかなと思っています。そのあとは、子どもと会話をしていても「会話がわからない」と言われることはまだありません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/きびのあやとら
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は、父が社長で母が副社長を務める家具メーカーで専務を担当しています。小さな会社ながら、大手の販売社と20年来の取引があり、経営も安定。ところがある日、 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。 へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしび …
アルバイトを辞める決断をしたとき、店長の態度が一変しました。プライベートにまで踏み込んできた店長との関係に悩みながらも、自分の考えを大切にすることを決め …
職場で上司から理不尽な要求を受けたとき、「このまま耐えるしかないのか…」と追い詰められた感覚を覚えました。でも、我慢し続けるだけでは状況は変わらない。勇 …
単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の定年後の生活について、急に不安になったフジコさん。今でさえ物覚え …
温かい飲み物よりも、冷えた飲み物が大好きだった私。ドリンクを飲むときには氷を入れたり、冷蔵庫でギリギリまで冷やしてから飲んだりしていました。ところが、4 …
休日、友人と近所のカフェでゆったり過ごしていたときのこと。あまりにも無意識に発してしまったその言葉に、われながら衝撃を受けたときのお話です。 ★関連記事 …