「大量の経血が7日以上も…」穏やかな閉経を迎えるはずだった私に下された診断は【体験談】
40代後半から生理周期が乱れ始めた、現在48歳の私。先月、ついに2カ月近くたっても生理が来ず、「いよいよ閉経が近づいているのか」と、寂しいような、さっぱ …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。
ある日の夜中のこと。寝ているときにふと目が覚めて、隣で眠る子どもの布団をかけ直そうと起き上がると、急に心臓がドキドキバクバク……。その後も夜中に度々起こる心臓のドキドキに「これって心臓病なんじゃ…」と不安になるも、原因は更年期でした。病院で検査した上で、その原因がわかるまでの私の体験談をお伝えします。
★関連記事:45歳から動悸を感じるように。ストレスが原因かと思ったら、まさかの診断が!【体験談】
私は45歳です。夜は畳に布団を敷いて、子どもと一緒に寝ています。ある日の夜中にふと目が覚めて、子どもの布団をかけ直すために体を起こしました。
すると目の前がスーッと真っ暗になって、心臓がドキドキバクバク……! 初めての体験に「何これ!? 怖い! 」と私は恐怖を覚えました。
「心臓病だったら大変! 」そう思い、私は翌日に循環器内科へ行くことを決めたのです。
病院を受診し、昨夜私に起こった出来事を聞いた先生に「それは立ちくらみだね。そのときに心臓がドキドキするのは当然のことだよ」と言われました。
それでひとまず安心したものの、まだどこか不安だった私は先生の提案で24時間ホルター心電図をつけることになりました。
この24時間ホルター心電図というのは、心拍を記録する小型の機械。長時間の着用になるので、日常生活をしている中で心拍に異常がないかを確認できるものでした。病院で胸に24時間ホルター心電図をつけて、丸1日心臓の動きをチェックしました。
しかし、結果はまったく異常なし。むしろ良い心臓だと褒められました。
心臓に異常がないとわかってしばらくは、夜中の異変が起こることはありませんでした。しかし、しばらくするとまたあのドキドキがやってきたのです! それが起こるのは決まっていつも入眠前後。日中にそのようなことが起こることはありません。
このとき、喉の詰まる感じや皮膚がピリピリしびれる感覚なども表れ出し、持病で通っていた内科医の先生に相談したところ「更年期による自律神経の乱れ」だと診断されました。
そう、あのドキドキの正体は動悸だったのです。原因がわかってホッとしています。
私が持つ更年期のイメージは、ホットフラッシュやイライラ、落ち込みなどだったので、まさかあのドキドキが動悸だとは思いもしませんでした。内科医の先生からは「人によって調子が悪い時間帯というのがあって、あなたは寝入りばなに自律神経が不調になりやすいのね」と言われました。更年期に入ったばかりですが、これから気をラクに過ごしていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さらにスタートダッシュの大量出血...
続きを読む40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期と早まる周期が、行ったり来た...
続きを読む44歳でホットフラッシュ(のぼせ・ほてり・発汗)が起こるようになってからというもの、更年期を強く意識し始めました。更年期症状はどんなものなのかを調べて、生理が揺らぎがちになることが...
続きを読む更年期は体がいろいろと変化する時期。尿は健康のバロメーターの1つですが、更年期になってから今までとちょっと違う、と感じたことはありませんか。今回はその中でも、尿のにおいと泡立ちにつ...
続きを読む40代後半から生理周期が乱れ始めた、現在48歳の私。先月、ついに2カ月近くたっても生理が来ず、「いよいよ閉経が近づいているのか」と、寂しいような、さっぱ …
更年期症状の代表格である、のぼせや発汗などのホットフラッシュ。実は身近な運動で改善できることを知っていますか? 運動が嫌い、苦手という人でも手軽にお金を …
閉経したのは50歳9カ月。閉経のカウントダウン5年前から、定期的に来ていた生理の間隔が乱れ、しまいには生理後1週間で再び生理になることもありました。さら …
布団に入ってもなかなか寝付けない、寝ても途中で目が覚める、起きても疲れが取れていないといった睡眠不足の悩み。さまざまな原因がありますが、40代以降の女性 …
40歳を過ぎてから毎月あった生理の周期が急に乱れ、何カ月も来ない……。もしかして閉経が近いの? そんなことを思いながら、日々を送っていました。遅れる周期 …
49歳の私が一番ストレスを感じているのは、更年期症状・更年期障害の代表的な症状といわれている「ホットフラッシュ」。他人から見てハッキリとわかる症状なので …
私は「もう生理は終わった」と思い込んでいた時期がありました。しかし、思いがけない体の変化をきっかけに、長く向き合うことになった経験があります。その一つひ …
理由もなく涙が出たり、ささいなことでイライラしたり……。そんな感情の起伏に悩まされているのなら、それは更年期うつのサインかもしれません。では、更年期の感 …