「体がかゆい」毎朝増える謎の赤い点。蚊よけ万全のはずが刺される理由が判明して驚がく!
目次 1. また蚊に刺された!と思っていたら… 2. 上半身に広がる赤い小さな点 3. 認めたくないけれど状況が一致 4. まとめ 認めたくないけれど状 …
ウーマンカレンダー woman calendar
しかし、娘にとっては、自分が説明したにもかかわらず、先生が私に連絡をしたことが許せなかったようです。それから、大人が出す指示には反発することが多くなっていきました。言動が荒々しくなり、何か指示を出すとドアは壊れるほど強く閉める、返事はしないなど、別人のように変わってしまったのです。
そんなある日、娘から「お母さんは、私を信じているの?」と言われ、ハッとした私。娘がどうしたいのか、なぜ荒れているのかを、娘目線で考えていなかったことに気付かされました。それからは、「こうしなさい」と言ってしまうのをグッと抑えて、「どうする?」と娘の意見を最初に聞くようにしました。すると、次第に娘との距離が縮まっていき、今では私の意見も「そうだね」と受け入れてくれるようになったのです。
この体験から、子どもは成長し、いつの間にか親である私の言うことを聞く子どもではなく、自分の意思を持った1人の人間になっていたのだと気付かされました。そして、「子育ては親と子の共育ち」と言う通り、親である私も育てられていると実感しています。これからも先回りをせず、娘の意思を待つ姿勢で日々奮闘していきます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/ブドウ
マンガ/へそ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
以前の職場で仲良くしていた50代前半の知人・Aさんの話です。Aさんは「夫が自分のことを好き過ぎて困っている」とよく職場で話していて、周りの女性職員もそれをおもしろおかしく聞いている...
続きを読む普段からよく便秘になり、便秘から来る腹痛でトイレにこもることが多い私。ある日、おなかが痛くなり、今回もいつもの便秘による腹痛だと思っていたら、どうやら痛み方が違うようで……。どんど...
続きを読む中年世代の性生活は、加齢や環境の変化から人知れぬ悩みを抱えるもの。時に不安を感じ、時に相手の配慮に救われることもあるでしょう。加齢に伴う体や心の変化はもちろん、子育てや仕事との両立...
続きを読む地元の公立中学校は制服があるものの、新調せず知り合いからお下がりをゆずってもらう人が大勢います。私の息子もかつて同じサッカークラブだった先輩のお下がりをいただき、お礼に菓子折りを渡...
続きを読む私は1児の子を持つシングルマザーで、付き合って7年になるパートナーがいます。私たちが付き合い始めたのは、子どもが3歳のときでした。お互いに再婚するつもりはなく、今の関係を恋愛として...
続きを読む目次 1. また蚊に刺された!と思っていたら… 2. 上半身に広がる赤い小さな点 3. 認めたくないけれど状況が一致 4. まとめ 認めたくないけれど状 …
目次 1. パートナーの異変に気付いた 2. 思い切って理由を聞いてみたら… 3. コミュニケーションの重要性を実感 4. まとめ コミュニケーションの …
夫の実家では、自分の親のことを「お母さん」などと続柄で呼ぶのではなく、名前で呼び合ってきたそうです。でも、私の前では恥ずかしいからなのか、「ねえ」などと …
目次 1. 義両親に会う前日に… 2. 緊張の当日、義父の言動にあぜん 3. 何この人!? 4. まとめ 何この人!? 驚きはそれで終わりませんでした。 …
私と夫はお互い33歳で結婚。夫婦ともに会社員の私たちは、結婚後も中堅社員としてそれぞれの会社で忙しく働く毎日でした。 子どもが欲しいと思いながらもなかな …
入社して初めて目にした光景は衝撃的でした。黒い画面に浮かぶ緑色の文字、聞いたことのない「COBOL」という言語。時代遅れだと思っていたそのシステムが、今 …
目次 1. 幼なじみが切り拓いた夢の形 2. 子育ての合間に気付いた「自分の時間」 3. フリーランスとしての小さな一歩 4. まとめ フリーランスとし …
独身のときに働いていた会社で同期だったことから仲良くなった友人のA子。彼女は入社から2年ほどして退社しましたが、趣味や好みが似ていたことから、その後も一 …